- ベストアンサー
「人権とは、無関係」
こんばんは。 およそ、この世に、そういうことが、あるのでしょうか。 具体的な事例を挙げて頂ければ、幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人の世に権利を念頭に置かないことがある後いう質問かね? 権利を念頭に置くことの方が珍しい。 ごめんあそばせ。
その他の回答 (1)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
宇宙には無限のブラックホールがあり、その 中には、大きくなったり小さくなっている ものがありますが、これなどは人権には 無関係でしょう。 そもそも人類が誕生する以前出あれば 人権など関係無いし。 人権概念が誕生する以前であれば、やはり 関係ありません。 誤解が多いようですが、人権というのは、 本来は公権力と個人の関係に関する概念 であって、個人間には関係のない事柄です。
お礼
hekiyu様、ご回答ありがとうございます。 >「宇宙には無限のブラックホールがあり、その 中には、大きくなったり小さくなっている ものがありますが、これなどは人権には 無関係でしょう。」 師曰く、、、なんでしたっけ 「自分を成立させているものは、自分以外の全て」 というようなことだったと思います。 便乗する積りではないのですが、 「無関係」とは、そう簡単に言えないのではないでしょうか。 >「そもそも人類が誕生する以前出あれば 人権など関係無いし。」 ああ、なるほど。それは、そうかもしれないですね。 人類の歴史ということからして、 「人権を侵害可能(侵害不可ではない)」というのが、 いかに残酷で不都合なことか、ということでもあるでしょう。 (「歴史を無視しないで」とは、小生も、何度も言われてきたことです) >「誤解が多いようですが、人権というのは、 本来は公権力と個人の関係に関する概念 であって、個人間には関係のない事柄です。」 憲法の規定が、どうこう、ということですね。 hekiyu様の仰る「個人間」というのが、 純然たる私的な交友関係というようなものであれば、 そうかもしれないと思います。 しかし、それでは、公務員だけが人権を尊重していれば、それで良いのでしょうか。 いかに「多数決をもってしても、人権を侵害することは不可」と言っても、 それでは、待っているのは「事後的救済」のみ、ということになるでしょうか。 一旦、「人権の侵害を可能」としてしまうと、、、 人権相互の関係(他者の人権を侵害しない限りにおいて、人権が認められる)ということから、 「人権侵害のドミノ」が起きてしまうということが、考えられるのではないでしょうか。 憲法にも「不断の努力を要する」とあります。 それも公務員に限ってのことでしょうか。
お礼
Flareon様、ご回答ありがとうございます。 >「権利を念頭に置くことの方が珍しい。 ごめんあそばせ。」 ・・・それは、どうかな。 スーパーでのやりとりでも、日々、「権利」を意識させられていますよ。 (もっと深刻な「やりとり」なら、尚更だろう)
補足
新潟のことは、知りませんけどね。