• ベストアンサー

形容詞の時制、よく分かりません

皆さん、こんにちは 日本語を勉強している中国人です。 小説の「狼と香辛料」には 「 下男には見えない。彼らはこげ茶色の汚い作業着を身にまとっているからだ。手を振っている者はねずみ色っぽい衣服に身を包んでいる。わざわざそちらに行くのは面倒くさかったが、無視すると後々問題になりかねない。ロレンスは仕方なく馬の進む方向をそちらに向けた。」という地の文があります。 よく分からないのは「面倒くさかった」の時制です。 「そちらに行く」のはたぶん未然のことなのに、なぜ過去形の「…かった」を使うのですか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260418
noname#260418
回答No.6

>よく分からないのは「面倒くさかった」の時制です。 「面倒くさかった」、 なぜこれだけが時制になるのでしょうか。 相 (文法形式) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8_(%E8%A8%80%E8%AA%9E%E5%AD%A6) 日本語 >雨が降っている・雨が降っていた(非完結相) 雨が降る・雨が降った(完結相) というように、 >助動詞「ている」があると出来事の一部を取り出す 非完結相を表し、「ている」が無いと 出来事を全体としてとらえる完結相を表す。 「る」と「た」は時制を表す。 日本語文法では「アスペクト」を「様態」と表すことがあるが、「様態」という術語は(特に学校文法などで)狭義に用いられることがある(「そうだ」には伝聞と様態の二つの意味がある、などと書かれる)ので、注意が必要である。 中国語文法 アスペクト(進行・持続) | http://www.idesgrrtuvd.net/bunnpou/sinnkou.html あなたが中国の方なら完了相、 時制を知ってるでしょう。

honskii
質問者

お礼

ありがとうございました。日本語は本当に難しいです。

その他の回答 (5)

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.5

総てを「現在形」にすると次のようになります。  下男には見えない。  彼らはこげ茶色の汚い作業着を身にまとっているからだ。  手を振っている者はねずみ色っぽい衣服に身を包んでいる。  わざわざそちらに行くのは面倒くさいが、  無視すると後々問題になりかねない。  ロレンスは仕方なく馬の進む方向をそちらに向ける。 これは「歴史的現在」と言われる表現法です。 次に一番最後の文章だけ「過去形」にします。  下男には見えない。  彼らはこげ茶色の汚い作業着を身にまとっているからだ。  手を振っている者はねずみ色っぽい衣服に身を包んでいる。  わざわざそちらに行くのは面倒くさいが、  無視すると後々問題になりかねない。  ロレンスは仕方なく馬の進む方向をそちらに向けた。 こうすると、最後の文が「直説法過去」となり、それに先行する終止形の文は時制とは関わりのない「不定法」として働き、最後の「直説方過去」に受け継がれ、内容的には過去の事柄になります。 ただこのやり方では「面倒くさい」の不定法が、「直説法過去」から乖離する恐れがあります。つまり過去のロレンスの感情(差別?侮蔑?)が、恒久的絶対的なものと思われるかもしれない、ということです。そこでここは最初の文のように、はっきりと「過去形」にした方が落ち着きます。  下男には見えない。  彼らはこげ茶色の汚い作業着を身にまとっているからだ。  手を振っている者はねずみ色っぽい衣服に身を包んでいる。  わざわざそちらに行くのは面倒くさかったが、  無視すると後々問題になりかねない。  ロレンスは仕方なく馬の進む方向をそちらに向けた。 最後に、全部「過去時制」にします。  下男には見えなかった。  彼らがこげ茶色の汚い作業着を身にまとっていたからだった。  手を振っていた者はねずみ色っぽい衣服に身を包んでいた。  わざわざそちらに行くのは面倒くさかったが、  無視すると後々問題になりかねなかった。  ロレンスは仕方なく馬の進む方向をそちらに向けた。 「た」が8回使われています。添削で減らされるでしょう。

honskii
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#260418
noname#260418
回答No.4

「 下男には見えない。 彼らはこげ茶色の汚い作業着を身にまとっているからだ。 手を振っている者はねずみ色っぽい衣服に身を包んでいる。 わざわざそちらに行くのは面倒くさかったが、 無視すると後々問題になりかねない。 ロレンスは仕方なく馬の進む方向をそちらに向けた。」 という地の文があります。 >「面倒くさかった」が そちらに行く⇒行きました。 なぜ(為)行きましたか? 理由があるでしょう。 >無視すると後々問題になりかねない。 面倒⇒ (後々)問題⇒(その為)⇒行きました。 前のこと、後にしたこと。 その時の気持ち、 後からした「行動」、 「何の為に」 気持ちと行動、その結果です。 関係性を見てください。

honskii
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#260418
noname#260418
回答No.3

逆接を表す接続詞 http://www.chinesemaster.net/grammar/%E9%80%86%E6%8E%A5%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%99%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E8%A9%9E >前節で「…ではあるけれど」と譲歩し、 後節で「しかしながら」と前節と衝突することを述べ) …ではあるが,…だけれども。 主語の前だけでなく後にも用いる http://cjjc.weblio.jp/content/%E8%99%BD%E7%84%B6 分からなかったら中国語のカテゴリーで 再質問してください。

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

「面倒くさかった」のは、ご指摘の通り過去です。「『わざわざそちらに行くの』は」という文節で『』のなかが、じつは「わざわざそちらに行く『こと』」という体言として機能しているとお考え下さい。

honskii
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

ロレンスの行動は、過去のことです。過去の時点において、そちらに行くことが「面倒くさかった」のです。その時点においては、そちらに行くことは未来であるだけです。 下男には見えない、まとっているからだ、包んでいる、というと、現在形ですが、過去のことです。英語では、全部過去形を使うと思いますが、日本語は、そこはごちゃまぜに使います。過去のことを述べていることがはっきりしていれば、その過去の時点において、現在であるのか、未来であるのか、過去であるのか。それで使い分けます。

honskii
質問者

お礼

ありがとうございました。