• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「のだった」について、教えて下さい)

「のだった」の意味・機能とは?

このQ&Aのポイント
  • 「のだった」とは、日本語の文末表現の一つで、過去の事実や実現しなかったことを述べる際に使用されます。
  • また、話者の推測や意見を述べる際にも使用され、述べる内容に自信や断定感を加える役割を持ちます。
  • 「のだった」という表現は、文脈によって異なるニュアンスを持ち、書籍や小説などの文学作品で頻繁に使用されることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.4

「狼と香辛料」を暗記するほど読んだ者として一言。 この作品は、この作者の「初めての」作品です。ですので、言い回しや表現に 固いところがあるだけでなく、必ずしも「正確な日本語」じゃない表現も多く 見受けられます。また、本来の「電撃文庫」の読者層である少年少女を無視 して、より高年齢の「読書の本質を分かっている」読者向けに書いているフシ もあり、比較的表現がややこしい面があります。 また、この作者はハードボイルドな作風で、細かい表現と頻繁な視点移動が 持ち味なので、どういうシーンなのか、読者が考えて補完してやらないと、 訳が分からなくなるところがあります。 この作者の場合、普通の語尾は「対象が動いている」、過去形(今回の 「~のだった」などがそれ)の語尾は「画面が止まっているか、視点が 引いている」状態を表すと考えればわかりやすいと思います。 当然これは「正しい日本語表現」ではありません。この作者独自の「雰囲気を 持たせる」ためのテクニックだと考えた方がいいです。なので、細かい部分 だけを取り上げて意味を聞くと、毎回微妙に違った意味になっていることが 少なくないです。むしろ文章全体の「雰囲気」をありのままに受け取って、 あまり細かく解析しない方が正解だと思います。 質問者さんの日本語理解のレベルがわかりませんが、この作品を「典型的な 日本語を勉強するためのテキスト」と考えているなら、妥当な作品ではない、 という点を了解して読んでください。正しい英語を勉強するのにAgatha Christieの推理小説を読むようなわけにはいかないんですよ。 (ちなみにAgatha Christieの作品は優雅で正確な英語表現で有名です) ちなみに、「狼と香辛料」はマンガ化、アニメ化もされています。どちらも 原作にかなり忠実に描かれていますので、そちらを併用されて読むと、より 理解が進むかもしれません。 https://www.amazon.co.jp/dp/4048666967/ https://www.amazon.co.jp/dp/B00HXEWFWM/

honskii
質問者

お礼

詳しく説明してくれてありがとうございました

その他の回答 (7)

noname#224719
noname#224719
回答No.11

VPNは命取りでしょう。 検閲も不安定だから気をつけたほうが いいと思いますよ。 日本からならいいけど。 日本語はわりと自由に言い回しが できるので、ニュアンスがちがうとしても そこに固執すると進みません。 作者が特殊な言い回しをして 印象深くしたり。 文芸作品というのはそういうものだと 思って読み流して雰囲気を感じることです。 意味を追求されたら作者としても 不本意でしょう。 意味より、意図を汲み取ることが 大事だと思いますよ。

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#224719
noname#224719
回答No.10

国家的法律,不取决于你的文化和殷实, 不取决于你的事,城堡之坚固, 也不取决于你的设施之华丽。 而取决于你的公民的文明素养, 即在于人民所受的教育, 人民的远见卓识和品格的高下。 这才是真正的利害所在, 真正的力量所在。

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

honskii
質問者

補足

素晴らしいです

noname#224719
noname#224719
回答No.9

>第一次世界大戦、オスマントルコ、産業革命」などのことは中国では自由に読めると思います。今の中国 いいえ。今の国家主席になってから 厳しくなりましたね。 フィルタリングして検索不可能。 自由になりましたか。 「中国一点不能小」ですって? のだった、これだけが分からないという ことはないですよね?

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

honskii
質問者

補足

kurkovaaさんの言うとおり、中国で「第一次世界大戦、オスマントルコ、産業革命」などはフィルタリングしています。ただし、VPN(Virtual Private Network)を使って検索可能です。実際、今の中国社会環境はそんなに厳しいわけではないと思います。

noname#224719
noname#224719
回答No.8

>ときどき誤用しています。「のだった」は「のだ」+過去・完了の助動詞「た」ということは分かっていますけど、「のだった」の意味・機能はそう簡単には見えないよ 質問文を読むとそう見えませんが。 過去、完了の助動詞? 中国語はどのように文をつくりますか? 中国の方の疑問とは思えないので 気になりました。 疑ってませんよ。 補足お願いします。 あなたの地域の言葉でいいので 中国語で説明していただけますか? そのほうがわかりやすいと思います。

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

honskii
質問者

補足

你好!我日语已经学了差不多3年了。对日语母语者来说一些很简单的语法比如「のだ」,在中国人看来是非常难以理解的。我也是最近才慢慢理解了「のだ」的一些用法,但是还常常用错。「た」在日语里是过去完了助动词,原本「のだ」我就不能完全领会,现在再加上「た」变成「のだった」,对我来说就更加难以理解了。对于小说「狼与香辛料」中频繁出现的「のだった」,其实我是非常困扰的。或许这对于日语母语者来说是非常简单的问题,但是作为中国人实在搞不明白。如果可以的话,请为我答疑解惑,谢谢。 还有,关于kurkovaaさん所提到的中国宪法修改一事,我并没有听说。因为我不是中国共产党员,我很少关心政治,我只对学习外语有兴趣。对于社会发生的很多事情,我都并不了解。^_^。但是,现在的中国是很自由、开放的,一般情况下并不会因为某些言论而被警察调查或是被法院审判,这一点还请不用担心。

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.5

「のであった」とお考えください。

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

「(なになに)した」と言う単なる過去形を「(なになにした)のだった」と重ねて繰り返し、「した」ことを強調した表現です。しかしこの作者(おそらく翻訳者)はずいぶん誤用していますね。たとえば、「御者台の上で平和な大あくびをしたのだった。」は文章の流れの中でそのニュアンスを生かしていますが、「「ロレンスは苦笑して、蜂蜜菓子を口に放り込んだのだった。」は「放り込んだ」で終わるのが流れとしては正しいでしょう。どうやら作者の癖のようですね。

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

回答No.2

"である" の過去表現です。 であった。→ 簡略化して だった

honskii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A