- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国からの輸送の仕訳について)
外国からの輸送の仕訳について
このQ&Aのポイント
- 外国からの輸送費の仕訳に悩んでいます。成田までの輸送費、手続費、通関費、資料作成費、配達料の科目についてご教示願います。
- 外国からの輸送費の仕訳について不安があります。具体的には成田までの輸送費、手続費、通関費、資料作成費、配達料の科目の設定について教えてください。
- 外国からの輸送費の仕訳について質問です。成田までの輸送費、手続費、通関費、資料作成費、配達料の科目について詳しく知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
輸入品の内容は仕入商品でしょうか?それでしたら引取費用として仕入に含めます。科目は輸入諸掛とかにして商品仕入の構成科目を使うのがいいと思います。 内国消費税については、どの時点での費用の請求かで消費税がかかったりかからなかったりしますので、通関前の費用か、通関後の費用かで決めたり、保税地域での費用か内国地域での費用かで決めます。 仕入商品以外での仕訳なら、詳細は乙仲の請求書を見ないことには何ともいえません。外国運賃と国内運賃はそれでいいと思います。それ以外は請求書内容を見ないとわかりませんが、通関料は租税公課でなく支払手数料だと思いました。
補足
輸送料は、海外での展示会終了後の輸送運賃です。 通関料は税金ではないということでよろしいのでしょうか。