• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物質にも精神にも進化論は働いてる?)

物質と精神の進化について

このQ&Aのポイント
  • 物質と精神は進化論の影響を受けているのでしょうか?物質も自然淘汰されているのか?
  • 物質や精神は安定するために特定の形質を持つことがあります。個体やイオン、気体や液体など、安定のための形質が存在します。
  • 精神も環境に影響を受けて進化し、様々な性質を獲得します。人間は学習や思考によって進化することができます。生物の進化とは異なった進化の形態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.7

広い意味での進化を4種類に分けるといいと思います。 1 宇宙の進化 2 生物の進化 3 ミームの進化 4 アンドロイドの進化 1 宇宙の進化 質問者様は物質が進化すると言っています。物質だと変化と 言う方がが正しく感じます。うまく言えませんが宇宙の進化 と言うほうがしっくりきます。 https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/ccs_introduction/depart_intro/universe ーーーー引用しますーーーー 宇宙はさらに膨張と進化を続け、大規模な構造を作っていき ます。 ーーーー引用終わりーーーー 2 生物の進化  no.5にて回答いたしました。 3 ミームの進化 質問者様は精神が進化すると言っています。精神だと個人 おのおのの精神の学習というほうが正しく感じます。うま く言えませんが精神は生物の獲得した機能のように思いま す。ミームの進化という方がしっくりきます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0 ーーーー引用しますーーーー ミームは遺伝子との類推から生まれた概念である。それは ミームが「進化」する仕組みを、遺伝子が進化する仕組み との類推で考察できるということである。 ーーーー引用終わりーーーー 4 アンドロイドの進化 物質、精神とは別に、アンドロイドの進化という項目を設 けるのがいいと思います。存在しませんが、これから誕生 するかもという感じです。ミームと区別するのが難しそう です。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%F3%A5%C9%A5%ED%A5%A4%A5%C9 ーーーー引用しますーーーー SFなどに登場するロボットや人工生命体のうち、外見はも ちろん、思考や行動なども人間同様であるものの称。(go o辞書)現在はまだ空想の段階に留まっている。 ーーーー引用終わりーーーー それで、広い意味での進化から  存在するものが全てです。存在をせめぎ合う。存在を意  志するのです。存在は環境の方を変える。 ということを導き出したいんだろうと感じました。no.6の 回答の意志に着目した部分は鋭いと思います。物質の意志 、宇宙の意志、ミームの意志、はそれらがどんな意志か説 明してくれないのでどんな意志かわからないです。精神や アンドロイドは、どんな意志か説明してくれそうです。 さらに、進化とは別に、  環境は崩壊していく。 環境をどの範囲で区切るかで崩壊の意味が変わります。 宇宙、地球、社会、国、地域、生物個体、pc上のシミュ レーション。範囲の内側からか、外側からかの視点でも 崩壊の意味が変わります。 結果として、  人間は弱肉強食をする必要がありません 程々の競争で  ゆっくり進化してゆくのがいいです。急激な変化は系の  安定を欠いて危険です。 ということを導き出したいんだろうと感じました。 言いたいことは、8つです。 ・広い意味での進化を4種類に分けるといいと思います。 ・4種類の進化は時間の尺度が違います。 ・弱肉強食は雑な表現で誤りを含みます。 ・程々の競争に抑えることはできないです。 ・ゆっくりに進化をコントロールすることはできないです。 ・安定しすぎるのは危険です。 ・環境の崩壊だけでなく、動的平衡にも着目するべきです。 ・安定を意志することに加えて、難しいですがリスクを  意志することも肯定するべきです。

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9385993.html
yuniko99
質問者

お礼

宇宙はエントロピーが増大するばかりではなく、引力と回転、循環で 星が出来、地球が出来、人間を生んだのです。 そして人間は人工知能をを作りアンドロイドを作るでしょう。 そのアンドロイドが新たなアンドロイドを作ってゆくのです。 生物の進化もミームの進化もご存知のとおりです。 物質の進化は 現に物質は生命に進化して、人工物に進化しました。 ミームの進化は様々なものが進化している事を示しています。 8つの言いたい事も頷けますが、今でもすごく安定してるんですよ 安定してなかったら全てが吹っ飛んで御終いです。 重力と回転、循環で安定しているから人間も実現したのです。 競争も資本主義オンリーだったら 人間の半分以上が死ぬでしょうね。 どうも大変ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.6

君の論理だと外的環境の対応での変容だが、それに変容しようとする自己の意思を前提にしているかね。 安心したまえ、きみが望まなくても私が君を変態させたやる。

yuniko99
質問者

お礼

妙な答えですねえ。

  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.5

進化は、生物個体群の性質が、世代を経るにつれて変化する現象です。 生物を定義するのが難しいので、答えるのが困難です。 生物って何かわからないです。 生物と無生物の区別が難しいです。 物質や精神は生物では? と問われてるのだとすると答えられません。 生物は世代交代で形質を獲得して環境に適応する自然淘汰を受けて進化する というのは少し誤りです。 誤りは4つあります。 1つ目は、個体に着目している感じは誤りです。生物個体群の性質です。 2つ目は、学習、思考は獲得しても、世代交代で個体群に引き継がれません。     再度学習、思考することになります。 3つ目は、自然淘汰は進化に関係ありません。 4つ目は、環境に適応するように進化しようという方向があるような感じは     誤りです。方向はありません。ランダムです。自然淘汰の後で、     生き残った生物を見ると、進化して環境に適応しているように見えます。     それは、進化して環境に適応していない生物が死んじゃって見えない     からです。 進化は、生物個体群の性質が、世代を経るにつれて変化する現象です。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96
yuniko99
質問者

お礼

生物と言うのはCHINOPS系で細胞の内部を持ち、循環するものだと思います。 生物の変化がランダムなのは分かっていますが人間が生きるのもランダムのようで、方向性もあるようでもあります 私は方向性を見出しました。崩壊する環境の中で存在する方向に変化するのです。 狭い意味での進化は仰る通りですが 広い意味での進化は物質でも精神でも何でも同じ原理です。 変化しながら存在していくのです、存在するものが残って存続などして行くのです。 存在するものが全てです。存在をせめぎ合い、人間に至っては存在を意志するのです。 人間は進化の仕方が違うので 環境に適応しながら、環境の方を変えて適応します。 人間は弱肉強食をする必要がありません 程々の競争でゆっくり進化してゆくのがいいです 急激な変化は系の安定を欠いて危険です。 アンドロイドも発達してきました。 どうもありがとうございます。

回答No.4

肉体の形質はDNAを通じて後世に継承されるが、精神はア・ポステリオリなものであって、後世に遺伝的に継承されるモノではないので、進化のプロセスから除外して考えないといけませんよ。

yuniko99
質問者

お礼

ア・ポステリオリと言うのは 後天的なものという事でしょうか でも精神は文化や教育や学習で受け継がれて行ってるのも事実です 狭い意味の進化ではなく 広い意味の進化と言えると思います。 形質の獲得の仕方が違うだけです。 どうもありがとうございます。

  • jack-a3
  • ベストアンサー率38% (309/805)
回答No.3

言いたいことはなんとなく分かるのですが。。こういう議論では単語の定義が大事です。 「進化」の定義は「生物が世代を経るにつれて次第に変化し、元の種との差異を増大して多様な種を生じてゆくこと」となってます。 なので世代という概念がない無機物や精神世界に適用できません。「進化的な何か」ならいいのかも知れません。しかし。 無機物が安定方向に性質を変化するのは「元の種との差異を増大して多様な種を生じてゆく」という概念と合わないように思います。だって安定したらそれ以上変化しないんでしょ?それって進化とは言いません。 なお「人間は学習、思考、試行錯誤で進化している」とのことですが、それは一般的には「学習」または「経験」と呼びます。決して「進化」ではありません。個人が獲得した学習や経験は世代間で受け継がれませんから。 ですが新たな発見や経験を体系付けて記録し公開することで世代を超えて受け継ぐことはできます。その意味では経験の進化的引継ぎと言えるのかも知れませんが、あくまで「進化」とは似て非なるものです。

yuniko99
質問者

お礼

生物は世代交代と突然変異で進化しますが、物質は絶えず存在をせめぎ合って進化します。 人間精神も形質の獲得の仕方が違うだけです 学習・経験で獲得した形質で環境に適応します。 人間精神は環境を変えてでも適応するのです。 進化という言葉も進化しているのです。 どうもありがとうございます。

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

進化論は「生物進化」ですので、物質には変化はあっても進化はありません。 物質が自然環境の変化に応じて、変異することもありません。 ちょっと進化論を誤解していませんか? エンゲルスは「自然弁証法」という本を著し、自然にも弁証法が適用できるように言ったけど、弁証法というのは、言葉の世界の話なので、自然とか、物質に弁証法なんてないのです。 それと同じ、進化は生物界の話ですので、それを物質にまで拡大するのは、「逸脱」です。 それに「獲得形質の遺伝」といったのは、ダーウィンではなく、「動物哲学」をかいたラマルクです。 ラマルクはキリンの首が長いのは高い木の上の枝から、食べ物を食べようと「意志」して、それで首が長くなった、それが代々受け継がれて、キリンの首が長くなったと言いました。 ダーウィンはそんなこと言っていません。 たまたま首の長いキリンが生まれ、それがよりよく自然に適応したから、首の長いキリンが生き残った、と言っているだけです。 進化というのは、ベルグソンが言うように生物が進化しようと「意志」して進化したのではなく、自然が「選択」して、進化するんです。 人間には、どうしようもない。 それに「自然淘汰」という言葉を使ったのは、ダーウィンでなく、英国の社会進化論者スペンサーです。 ダーウィンは「自然選択」と言っています。 つまり進化のイニシアチヴを握っているのは、人間でも、生物でもなく、自然だということです。 環境の変化に応じて、生物の姿も変わる。 ダーウィンはそれを「進化」でなく、「変化」と言っています。 だから「進化論」よりも、「変化論」と言った方が相応しいです。 しかも生物は何百万年という途方もない歳月をかけて、少しづつ進化する。 人間のようなたかだか100年しか生きられない生物には「進化」は分からない。 だから人によっては「進化論は仮説」という人もいます。 実験などで「検証」できないから。 どうして何百万年にちょっとしか変化しないものを私たち人間がそれを確かめられるでしょうか? あなたの述べているのは、生物進化ではなく、ただの物質の変化に過ぎない、物質界には、生存競争もなければ、進化もない! もうちょっと、ダーウィンを読むことをお勧めします。

yuniko99
質問者

お礼

勉強になります しかしエントロピーの増大というのは熱力学の用語でしたが 社会科学にも使われる様になりました 「進化」という言葉も進化しているのです^^ 今では物質や人間精神や人工物や人工知能も進化していると言うのです 何時までも固い事を言っていたら進化という概念も硬直化してしまいます 人間は環境に適応するばかりか 環境も変えて適応するのです もう進化の概念は変わって行くのです。 どうもすみません。

回答No.1

ダーウィンも そうだが 「どうして進化しないと いけないのか?」の 答えは書かれて無い・・ 人間が 何かを造る時でも「どうして そうするのか」が明確にある・・ 進化するには 進化させうる力が働く・・ その力を「神」と表現すると 自然に進化するのでは無く 神の意思に依り 進化の過程が生まれた事になる・・ ならば 神は何の為に進化をさせたのか?・・に なる(神を信じずに 進化論だけでも同じ・・何の為に進化があるのか? これからも行きつく場所まで進化が進むのか?・・が 課題になるが 神が進化させた理由はあるから この先の進化は あまり見られない・・

yuniko99
質問者

お礼

存在・存続する為に進化するのです。神ももう過去のものとなるでしょう 100年後1000年後10000年後 実際に存在する為に進化するのです 勿論その頃には人工知能、ロボット、アンドロイドになっているかもしれません 人間も残っているでしょうけど存在の主流は記憶力も思考力も力も 人間より遥かに優れた存在が主流になっているでしょう 意識も人間以上の意識を持っているでしょう その為に人間は安定した土壌を築かなければなりません 核戦争とかしたら台無しになる可能性があります 人間は死ぬようにDNAにプログラムされているので 一代限りで 後はタスキをつないで行きます。 どうもありがとうございます☆

関連するQ&A