• 締切済み

マーボなすの残りを春巻きにしたらべちゃべちゃ

マーボなすの残りに片栗粉をかなり強くして、春巻きにしました。 茄子は乱切りのまま。 出来上がりは具を少なくしたにも関わらず(大葉を敷いて巻いた)、結局皮まで汁がでてきてしまいました。 片栗粉だけでなく水を吸収保持する食材を入れないとだめなんですかね? 具材を細かく切るのは面倒なのでやらなかったです。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ 麻婆豆腐でも、麻婆ナスでも、まずはトロミの部分が冷える事で水っぽく成りますし、豆腐やナス自体が非常に水分を多く含んでいるので、ウマク行かなかったのでしょう。 他の回答者様がおっしゃる、葛粉というのも一考かと思いますが、私は「葛粉」を利用した事が無いので、ちょっと興味を持っている。とう所です。 土素人の勝手な創作料理? 毎月の呑み会で、餌造りをそこそこ行なっているんですけれど、、、(汗) 春蒔きに??あれ?家庭菜園の種蒔きじゃない(笑)、「春巻き」でしたね。 これにアレンジするんなら、片栗粉よりも米粉のほうがマッチしたんじゃないかなぁ?って思います。 普通のお米を粉にした「上新粉」や、餅米を粉にした「白玉粉」とか。。。 (私の場合、近所に「米粉」の製粉業社さんが居るんで、子供の頃からコノ手の粉にとても馴染みが有るのですが、、、、) こういう「米粉」が入手しにくい場合なら、真空パックなどの「お餅」をおろし金で削って混ぜてあげれば、余分な水分をどんどん吸着してくれると思われます。 なお、「米粉」でも「お餅」でも、加えてから一度加熱、その後冷えても一定量の水分を保持してくれます。でも多く使い過ぎますと、固く成りすぎるかもしれませんので、分量はいろいろ試してみるしか無いと思います。。。 なお、呑み会の創作料理では、麻婆ナスはパスタによく利用しています(笑) なお、再加熱せず、単に包んで、、、という生春巻き方向であれば、おそらく「葛粉」が最有力候補になるかと思います。 あとはパンの耳とか、乾麺の「素麺」を短く折ってそのまま加え、水分が減った頃合いで巻いちゃうとか? 土素人の妄想かもしれませんが、どこかヒントにでも成れば幸いですぅ~(0_0汗

  • ewwaew
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

何故 葛粉を使わなかったのか? 片栗粉では 温度が下がると とろみが失われるのは料理をする人なら知ってて当然・・

masatsan
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで他のものでは片栗粉で十分でした。 マーボなすを使ったのは今回初めてでした。

関連するQ&A