- 締切済み
f(x)を整式とする。また、a,b,nを整数とする
f(x)を整式とする。また、a,b,nを整数とする。 このときmod n で考えて a≡bならばf(a)≡f(b)は成り立ちますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunflower-san
- ベストアンサー率72% (79/109)
以下、整数 n は一つ固定しておきます。 そして整数 a, bが mod n で等しいということを 「a - b が nの倍数である」と定義し、 a≡bと表すことにします。 まず、 (1) 「a≡b かつ c≡d」ならば「a+c≡b+d」 (2) 「a≡b かつ c≡d」ならば「a×c≡b×d」 が成り立ちます。 これはよろしいでしょうか? (↑ ここがわからないという場合はあらためて聞いてください) いま(1) から、 (1') 整数 a_0, a_1, a_2,...,a_n とb_0, b_1, b_2,...,b_n について 「a_0≡b_0 かつ a_1≡b_1 かつ a_2≡b_2 かつ ・・ a_n≡b_n」 ならば 「a_0+a_1+a_2+・・+a_n ≡ b_0+b_1+b_2+・・+b_n」 がわかります。 また(2) から、 (2') 整数 a, b, cについて 「a≡b」 ならば、任意の0以上の整数nについて 「c×a^n ≡ c×b^n 」 がわかります。 (↑ いずれも、正確にはnに関する自明な帰納法を用います) さて整数係数の多項式とは、 「ある0以上の整数nがあって、 f(x)= c_0 + c_1 x + c_2 x^2 + ・・+ c_n x^n (ただしc_0, c_1, c_2, ..., c_n は整数) と表されるもの」と定義されます。 いま「a ≡ b」と仮定すると、 (2') の性質から、k = 0, 1, 2, ..., n について 「c_k a^k ≡ c_k b^k 」がわかります。 さらに(1') の性質から、k = 0, 1, 2, ..., n にわたる和の合同 「c_0 + c_1 a + c_2 a^2 + ・・+ c_n a^n ≡ c_0 + c_1 b + c_2 b^2 + ・・+ c_n b^n」 がわかります。 こうして、「f(a) ≡ f(b)」がわかりました。
- sunflower-san
- ベストアンサー率72% (79/109)
f(x)が整数係数の多項式であるなら mod n で考えて a≡bならばf(a)≡f(b)が成り立ちます。
補足
どうしてでしょうか
お礼
ありがとうございます!
補足
ありがとうございます!