- 締切済み
扶養範囲でのアルバイト勤務についてお聞きしたいです
扶養範囲でのアルバイト勤務についてお聞きしたいです。 これまで大学→専門学校→病気、治療などで27に至るまで正社員で働けていません。 治療は終えましたが専門で取った資格の仕事がまた再発させかねず負担の掛かる仕事なためドクターストップが掛かり就職出来なかったのが理由です。 それで他にやりたいことを見付け、五月から講座に通い新たに資格を取得して契約社員→正社員へと考えています。 今は103万の扶養範囲なのですが130万枠や10月から施行される106万枠について調べてみました。 どうやら今アルバイトをしてる会社は106万枠に該当する企業ではないようなんですが幾つかある項目を全て満たす場合は106万から社保の適用になるんでしょうか? それとも当てはまらないものがあれば関係ないのでしょうか。 昨年までは103万までに収めてましたが、今年1月から月々9万ちょっとの収入なので103万は越えてしまいます。(ということは所得税が掛かってくる?) であれば130万の枠に切り替えようかと思っています。 現在週4日の実働5.6時間勤務ですが週4日のままフルタイムにすることも考えてましたがそうなると時給が950円なので月収12万円になります。 これだと10万8千円を超えるので社保の扶養から外れますよね? となると半端に時間を増やすよりは社保からも完全に扶養からは外れてガッツリ働かないと損をするのでは?と思うのですがどうなんでしょうか? 週5のフルだと現状厳しいのでどう働くのが一番損をしないかが分からないんです… 103万だと年金なんかを払って手取りを考えたら少ないので。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
103万は税金の扶養控除です。親御さん(ですよね?)に付けられていた扶養控除38万円が無くなり、その部分に所得税がかかる事になります。総額次第ですが、例えば税率10%なら38千円の増税 130万ですが、これは社保の扶養から外れるのであなたの負担増になります。ただ、年金の扶養は配偶者だけなので、子の場合(ですよね?)国民年金が厚生年金に変わり、健保の扶養から外れます。健保の分だけが負担増になるかと。 取りあえずは129万円で働くのがベターかと。 でも、健保には傷病手当金があり、持病持ちには有利な制度です。 106万は2016年10月からですが、500人以上の企業で働く場合に限るようなので、しばらくは大丈夫かと。(選挙で大負けしない限り、どうせ数年で全適用になるでしょうけどね)