- ベストアンサー
社保の扶養に入れるべきか否か?
来年1月に妻が出産を迎える者です。 出産一時金の件で妻を国保のままにするか、自分の社保の扶養に入れるか迷っています。 現在の状況は以下の通りです。 ・私自身、現在は契約社員扱いで、来年の1月1日より正社員となり、社保の資格取得も1月1日から。ゆえに現在は国保。 ・妻は今年の11月末まで勤務していたが、アルバイト扱いだったため、現在に至るまで国保。また、今後収入は0(ゼロ)の予定。 ・出産予定日は来年の1月中旬。 ・上記3点を踏まえて会社に「(社保)資格取得してから1ヶ月以内の出産になるが、社保の扶養に入れて一時金等の支給が受けられるか?」と質問したが、「会社的に前例がないため判断できない。」との回答。 上記の状態であるとき、私が資格取得した際に扶養扱いにしてしまったら出産一時金等を社保からもらうことができるのかどうか心配です。 正直少しでも多くもらいたいと考えていますので、どのようにしたら一番多くもらえるかご指導下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番多く・・・というのはありません。 一律35万と決まっています。 社会保険であれ、国民保険であれ、35万です。 保険組合などによっては付加給付が有る場合もありますが、基本は35万です。 社会保険加入後1ヶ月以内の出産でも社会保険から支給されます。 しかし、会社の総務部は不親切ですね。 私なら、すぐに社会保険事務所へ電話して確認してあげますけどね~
その他の回答 (2)
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
各種社会保険の手当は会社が支払うのではなく、会社を通して社会保険組合から支給されます。したがって、後日出生関係の種類を会社に提出すれば、あとは振り込みを待つだけでしょう。 それよりも、あなたが正社員になると同時に、奥様を扶養家族にするよう申請をしましょう。1月からの、国民健康保険料や国民年金の支払いが不要になります(すでに前納の場合は還付されます)。 万一、資格を取らない場合は、国民健康保険(市役所)の方からいただけますよ。
事業所の保険組合は組合によって少しずつ条件が違ってくるようです。 >「会社的に前例がないため判断できない。」 なら、組合に問い合わせるなどしてもらって、早く「判断」をしてもらうことが先決ではないでしょうか?