- ベストアンサー
日本酒の保存方法
日本酒はどうして保存するのがよいでしょうか。 普段は地下室に置いているのですが、中には要冷蔵というものがあります。 とはいえ家庭で冷蔵庫に保管するのは難しいです。 同じように地下室ではダメなのでしょうか? また、冷蔵しないとどうなるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早速お礼をいただき、ありがとうございます。 >仮に非冷蔵、冷暗所に保存した場合で開栓後どれ位を目安に飲みきればいいでしょうか? これからの季節であれば、1週間~10日、せいぜい2週間くらいまででしょうか。 但しこれも、生酒や火入れをしていない吟醸、大吟醸クラスはもっと短くなります。 逆に、普通酒や本醸造酒であればもう少し長くてもいいでしょう。 開栓して空気が混ざると味に変化が出てきますが、これを楽しむ人もいます。
その他の回答 (2)
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
日本酒の場合、普通酒や本醸造酒程度であれば気を使うことはないですが、吟醸のように長期低温発酵させて造った酒や、生酒のように鮮度が命の酒のようなものは、冷暗所&冷蔵が理想的です。温度では生酒は5~6度でないと、味が変質します。 地下室でも、1年中温度が一定で暗い場所であれば問題はありません。 家庭の冷蔵庫の場合は、理想は新聞紙を巻いて縦置きですが、どうしても無理なら横置きでも結構です。 とにかく、瓶内の空気部分の表面積を減らす努力が必要です。 冷蔵しない場合ですが、二次発酵を瓶内で行っている日本酒は、発酵が進んで漏れ出る恐れがありますし、そうでない日本酒でも時間が経過するにつれて色が着き(濁ったり茶色っぽくなる)、くどい雑味のある味に変わってきます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
発酵を止めてないものは、室温ではビンの中でさらに発酵が進んで、二酸化炭素(炭酸ガス)が出続けてスパークリングになりすぎるとともに、あまりの圧力でビンが破裂することもあります。 発酵が止まって、濾過された透明な日本酒だと、栓を開けるまでは酸素では劣化しないですが、光が当たると香りやうま味の成分が劣化してしまいます。栓を開けると、ビンの上の方にある空間の空気が、さらに日本酒の成分を酸化させてしまうので、暗いところでもどんどん劣化します。
補足
回答ありがとうございます。 やはりどちらにしても早めに飲み切るのが良さそうですね。 とはいえすぐさま変質してしまうということでもないと思うのですが、仮に非冷蔵、冷暗所に保存した場合で開栓後どれ位を目安に飲みきればいいでしょうか?