- ベストアンサー
中国系の人が没有に「ア」や「ラ」を付け言うのは・・
中国系の人が没有に「ア」とか「ラ」とかを付けて言ってるのを聞くことがあります。どういう意味でしょうか?どんな漢字を書くのでしょうか? 没有啊 没有了没有啦 なかった・・・ かなと思うのですが、自信がありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中国語の語気助詞が多いですね。それを使って、相手に想像空間を作ってあげて、自分の気持ちをある程度に伝われて、会話もスムースに進めます。 以下のは辞書とか本の内容とか絶対ならないですが、普段の生活体験からまとめて見ます。お役に立てば。 「没有啊(ア)」はこの中にたぶん一番使られていますね。「没有」だけを使えば、若干硬いです。相手に「怒っているの?」と感じさせる可能性があります。「啊」をつければ、気軽に答えると感じます。ある場合には、「なんで『ある』と感じている?」という困った気持ちも含まれます。 「没有呀(ヤ)」も耳に入れますね。普通は「没有啊」をいうとき、「没有呀」の発音と近くなります。自ら何度も言ったら、たぶん分かれる。でももし話す人は「呀」の部分に調子を強めていう場合は、その子は甘えているんですよ。もう一つの場合もある。もし話す人は無邪気な顔をしながら「没有呀」を言うとき、注意しちゃダメ、この子は悪戯しているかもしれません。「なんだ。バレたか。でも口には負けたくない!」と思って否定している、たぶん。これも甘えですね。(笑) 「没有啦」は「安心して」という意味も含まれていると感じます。 「没有了」はちょっと違います。「了」は以前は「あっていた」「していた」今は「なくなる」という意味が含まれています。「没有啦」の発音と近いので、「没有啦」はこの意味を含む場合もある。実際の状況で判断すればいいです。 他にも「没有呢(nè)」の言い方もあります。これはちゃんと考えた後、「ないですね」と答えるという感じです。 絵文字で説明すると 没有啊! ∑(O_O;) // 没有啦~|・ω・`) 没有呀…( ・᷄ὢ・᷅ ) 没有。(눈_눈)
その他の回答 (2)
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
語気助詞 阿「ア」とか了「ラ」とかのほかに吧「バ」がよく聞きますね。 「テレビでも見て待ってろよ。な!」 の「な!」みたいな意味の響きですよ。 これは音で聞いた方がニュアンスが伝わりやすいです。 香港映画の広東語は「ら~」ばかり言うからお勧めですね。
お礼
確かに吧もよくききますね。
- Harry721
- ベストアンサー率36% (690/1870)
アは没有啊、肯定の啊で、「ありませんよ」と若干無いことを強調している。 ラは没有了ですが、これは特に完了の意味は無くて単に強調です。意味は同じ「ありませんね」ぐらいのニュアンスでしょうか。 中国語は話し言葉だと漢字の単語だけではものたりないので、こういう強調子を沢山付けますね。人によってくせのようなものもあります。日本人でも「ですよ」「ですね」などという人がいますよね。
お礼
「没有啊」は「ありませんよ。」、「没有了」は「ありませんね。」と言うニュアンスなんですね。要するにどっちも「ない」と言うことですね。
お礼
いろいろあるんですね。