- 締切済み
自信喪失の中2どう向き合えばいい?
14才の息子がいてます。小さな時から友達作りが苦手で、運動も苦手で、大人しい性格です。そのせいか小学4年の頃からおちょくりからクラス全体からのイジメに変わっていきました。その都度先生からクラス全体にイジメはいけないことと、指導がありました。許して信じると、言わせる教育方針でした。ですが、少しの間はおさまり、また同じ事の繰り返しでした。中学生になった頃にはすっかり人間不信になり、喋るのがうまくいかず、休み時間は本ばかり読んでいます。でも、友達が欲しい気持ちは一杯です。見ていてとても歯痒い気持ちで、励ましたりイロイロしてみてますが、なかなか自信喪失や、気持ちのこわばりはとれないようです。 もう、親の励ましや先生の指導だけではどうにもなりません。心療内科やカウンセリングに通い薬物療法で、気持ちが少しでも楽になれば良いかなと思いますが、薬付けの日々になり、薬や先生が合わなければ、転々と病院をかわり、昼夜逆転や、倦怠感などで良くない方のスパイラルにはまってしまうのもよくきき正直怖いです。 どう向き合って行けば良いかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
うちの息子もそうゆうタイプでしたが、中学卒業の頃には、友達もできLINEやメールだといっていますし、彼女もできたようです。 親としてはホントに心配で歯がゆく、イジメの子供全員説教してやりたいと思うばかりでしたが、結局は自分の息子が経験値を少しずつ積んで今の現状に対応できる力を付けないと、高校へ行っても大学や就職をしても同じ事を繰り返し、今のつらいことが将来の糧になりません。なので、できれば薬に頼らずに楔1個でもいいので自分で打ち込ませてあげたいですよね。 実際すごく難しいです。 親がどれだけ息子に時間を割けるのかというのも鍵になります。 私の経験上学校外の活動を何かはじめるといいのではないか。と思います。 NPO団体などが主催している子供のための活動なんかも良いですし、例えばスポーツもお父さんお母さんが自分のこれから2年間の休日をすべて息子さんに捧げる覚悟があれば、いくらでも上達しますし運動が苦手なんて言わなくて済むようになる方法はいくらでもあります。 そりゃいきなり野球チームにいれるとかサッカーチームに入れるというのはむずかしいでしょうけど、個人競技であれば、しかも親がある程度関われる種目などであれば息子さんも怖がらずにできるかもしれません お父さんのダイエットに付き合ってくれ。お母さん体動かさないとだめなの一緒に走ろう 縄跳びだって、何だっていいんです。 いったん始めたら絶対に続ける。雨の日だって、試験のまえだって。 中学生が本気になって毎日何かの練習をすれば、その伸び率は驚くばかりです。 ちゃんとした指導があれば、なんだって学校でトップクラスになることは可能です。 そのときに、息子さんは自分の足で歩けるようになります。 そうゆう格好いい男子には勝手に友達ができていくものですよ。 あなたが息子さんの気持ちの松葉杖として、どれだけ時間を使えるか。 私も仕事、正直ばったり業績がとまりました。 息子が小学校の4年生から中学3年までのあいだ、何があったの?という感じですよ。 そりゃそうですよ、土日全部息子のために走り回るのですから、金曜日や月曜日 仕事になりません。 それの覚悟を、息子さんの目を見ながら、今の彼の思いを想像しながら、考えて見てください。まだ遅くないです。絶対に。
- cat_hand
- ベストアンサー率30% (22/73)
就寝は寝れなくても21時に床に就き22時~翌2時の4時間 自然に寝れるまで続ける。これは生涯続けても良いです。 就寝前と起床後に水を1杯飲むとよいです。 食事を菜食中心にし肉をできるだけ控えると改善するかもしれません。 これは息子さんにやらせるものではなく、あなた自身から実行することになることを 覚えておいてください。生活を共有しているなら治る筈です。 あまり言いたくありませんが原因はおおよそあなたにあると思われます。 生活の改善をすることを強く勧めます。 そしてあなた自身がリラックスするように努めてください。 息子さんについては学校をかえたとしても同じことが起こるので行かなくてもいいと思いますが、行く行かないは息子さんの権利です。幸い本が好きであれば情報を得ようとするエネルギーがあるはずですので。 なんでも病気のせいにして薬を飲ませるのは感心しませんよ。 私が文面をみて怖いと思ったのは息子さんではなくあなたです。
私も、本当に病的でないなら精神科は やめたほうがと思います。 読書がすきなこと、とても良いと思います。 出される薬によっては、本が読みにくい位に なってしまうこともあるからです。 また、精神科のお医者さんのブログでも お医者さんからの紹介でないと、ほんとに 予後が良いお医者さんにはかかれないと 読んだことがありますし 薬の調整すら、手探りな医師もいたり 副作用見て見ぬふりも 話を聞くことにもあまり、重きをおかなくて良い 病院で、ほんとに良い方向に行くのか疑問です。 もしも、ご両親のどちらかのご実家が 田舎にあれば、春休みや夏休みなど しばらくゆっくり過ごさせてあげてはと 思います。 図書館は、どの街にもあるでしょうし
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
心療内科やカウンセリングに通うのも一つの方法かもしれませんが、薬物に頼ろうという気持ちは持たない方が良いと思います。人間不信や自信喪失が治るような、そんな都合の良い薬はありません。軽い鬱状態にあると診断されれば、気持ちが浮上するような薬は処方されるかもしれませんが、薬で不自然に気持ちが高揚している状態でいたら、周囲は気味悪がって、ますます友達ができないですよ。薬が効かなくなってくれば、元通りかそれ以上に気持ちが沈むでしょうし、息子さん自身が辛くなると思います。 今は中2ということは、高校受験も視野に入っていますよね。息子さんに合う学校を、時間をかけて選んではいかがですか。校風によっては、息子さんと似たタイプの、大人しい生徒が多い学校もありますので、そういう学校に入学すれば、息子さんものびのびと過ごせ、気の合う友達にも出会えると思います。一緒に学校見学に行き、実際に学校を見て、進学したいという意欲がわけば、目先が変わって息子さんの気持ちも少しほぐれるかもしれません。息子さんの今の学力では合格するかどうか微妙というくらいのランクだと、なお良いと思います。必死で打ち込むものがあれば周囲のこともあまり気にならなくなりますし、成績が少しづつでも上がり、努力は実を結ぶものとの実感があれば、自分にも少しは自信が持てるようになるのではないでしょうか。 カウンセリングに通うなら、家庭教師などに勉強を見てもらう方が良いような気がします。息子さんも14歳なら、学校での出来事や悩み事など、何でも親に話してくれたような、そんな年齢ではないですよね。親であるあなたがある程度人選に関わって、息子さんに合いそうな先生を選ぶ必要はあるかと思いますが、勉強の合間に、親や学校の先生には話しづらい悩み事を吐き出し、親や学校の先生とは違う視点でアドバイスを受ければ、息子さんの視野が広がり、少しは気持ちも楽になるのではないでしょうか。 最後に、私も小学校の頃に学校で問題があって、小児精神科という看板を掲げていた病院に連れて行かれ、カウンセリングと投薬を受けた経験があります。カウンセリングの医師とは全く話が合わず、眠れないわけでもないのに”良く眠れるようになる薬”なるものを処方され、親は私が邪魔で目が覚めないようにしたいんじゃないかと、本気で恐怖しました。薬漬けも怖いですが、病院に連れて行かれる、薬を処方される、そのこと自体が子供には怖いことがあります。もし病院に連れて行くことを選択なさるなら、息子さんの意思をよく確認し、納得した上で連れて行かないと、親子の信頼関係が決定的に崩れることになります。