- ベストアンサー
虚偽発覚 会計ソフトの訂正について
代表者の発言が虚偽であったことが発覚しました。 会計ソフトの訂正等、どのようにすべきか教えてください。 内容は下記の通りです。 〔虚偽の情報〕 ・2015年8月 前渡金 500,000円 土地所有者への手付金として ↓ 〔正しい情報〕 ・2015年8月 役員貸付金 500,000円 実際の仕訳入力の仕方はわかりますが、8月決算の為、既に決算書は虚偽の情報を元に作成されてしまっており、そちらの情報を書き換えるべきか否か等と言った点がわかりません。 その他注意点等ありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _*)>
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家税理士法人 横須賀・久保田(@okabc692ronuro) 税理士
回答No.2
決算期の損益に与える影響がないので、 事実がわかった進行年度に科目を振替える処理が 考えられます。 税務的には、役員貸付金なら貸付利息の計上や 返済しないなら役員賞与が問題となります。 一旦、未収や仮払処理として、 借用書や金消契約の締結時点で貸付金へ振替えては いかがでしょうか。 また、その虚偽の申告が 社長か外部の役員なのかで対応も変わると思います。 社長の個人的な使い込みなのか、横領なのか。 併せて、回収の計画も検討しましょう。 今後は、証憑書類を確認してから仕訳を切るといった 処理が大切となります。
税理士法人 横須賀・久保田(@okabc692ronuro) プロフィール
閲覧ありがとうございます。 税理士法人横須賀・久保田でございます。 当法人は、東京都千代田区神田の地で昭和31年創業から個人経営、中小企業の方々を中心に幅広くサービスを提供している税理士法人で...
もっと見る
お礼
okabc692ronuro様 わかりやすく、かつご丁寧な ご回答ありがとうございました。 >今後は、証憑書類を確認してから仕訳を切るといった 処理が大切となります。 本当にご指摘の通りです。預り証等の類いの書類について確認をしたところ、地主さんとも長い付き合いなのでかえって書類の取り交わしは必要ないと言うので、それを鵜呑みにした私が愚かでした。 虚偽の申告をしたのは社長です。 その他にもこちらで確認の取りにくい方の名前を出しては会社のお金を持ち出しては私的に使い込んでいた事実も発覚し、全く誠意も感じられないので、退職することにしました。 退職までに会計データ等の訂正をしなければと思っておりましたが、調べてみてもなかなか事例がなく困っておりました。ご教授くださった通りに処理を行い、後腐れなく辞められるよう進めて参ります。 ありがとうございました。