ベストアンサー これのvのグラフがv=-Ldl/dtで考えているの 2016/02/23 17:44 これのvのグラフがv=-Ldl/dtで考えているのはなぜですか?aに対するbの電位はv=RIで考えてはなぜだめなのですか? 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bran111 ベストアンサー率49% (512/1037) 2016/02/23 18:03 回答No.1 コイルと抵抗ではインピーダンスが違い、電流に対する作用が違うことは回路の最初で習わなかったですか。 質問者 お礼 2016/02/23 18:40 ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A DTに12Vはありますか? 僕はDT50を買おうと思っているのですが、DTに12Vはありますか?また、6Vを12Vにする方法を知っている方がいたら、ぜひ教えてください!!! 25℃以外の標準電位の求め方 dE0/dT(mV/deg)の解釈につい 25℃以外の標準電位の求め方 dE0/dT(mV/deg)の解釈について 25℃以外の標準電位の求め方が判らず困っています。 与えられた情報として、25℃のE0(V)=-0.440V とdE0/dT(mV/deg)=+0.052とあります。 dE0/dT(mV/deg)は、温度が1℃上昇につき、+0.052mVの解釈でよろしいのでしょうか? 例えば、30℃の標準電位の場合 E0=-0.440(V)+5(℃)×0.052(mV) ↑ 計算する時は、もちろん、Vに単位を合わせます。 数学が苦手なので、dE0/dT(mV/deg)とE0/T(mV/deg)が同じなのかがよく判っていないんです。 よろしくお願いします。 加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /dt^2 加速度 a=dv/dt = (d^2 x) /(dt^2) という公式があったのですが、(d^2 x) /(dt^2)はどうやって出せばよいのでしょうか? dv/dt のvに v=dx/dt を代入すると a=(d^2 x) /(d^2 t^2) になってしまいます。 計算がまちがっているのでしょうか? LDLコレステロール 旦那が健康診断でLDLコレステロールが高いと言われました。旦那は痩せているのですが、たびたびLDLコレステロールが高く出ます。 私の料理がダメなのか責任を感じています。 どんな物を食べさせるのがいいか教えてください。 生野菜や煮物が苦手なのですが、手軽にとれる物はありますか? LDLコレステロール LDLコレステロール 健康診断でLDLコレステロールが基準を越えて判定Cをもらいました(T_T) HDLコレステロールは判定Aでした。 違いがよくわかりませんので教えて下さい。 鉛直投げ上げのv-tグラフ グラフの読み方がわかりません。移動距離はs1+s2でいいんでしょうか?sは1/2(v0+v0-gt)×tとなってますがs1+s2=v0×t×1/2じゃだめですか? v-tグラフからx-tグラフへ お世話になっております。高校の物理から、大変初歩的な内容で恐縮ですが、質問致します。 あるv-tグラフから、 0≦t≦0.5[s] のとき、a1=10[m/s^2]…(1) 0.5≦t≦1.5[s] のとき、a2=0[m/s^2]…(2) 1.5≦t≦2.5[s] のとき、a3=-5[m/s^2]…(3) が分かるのですが、これからa-tグラフは簡単に描けるのですが、x-tグラフがうまく描けないのです。間違いが無ければ、 (1)では、変位x1=5t^2 (2)では、変位x2=5t (3)では、変位x3=5t-(5/2)t^2 となるハズですが、ちょうど加速度が変化する点で、変位を表すグラフがつながるように作図するには、何か決まったルールがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 物理 グラフ 問題 (1)画像のグラフを表す式はx=1/8t^2である。この式をtで微分した後に、変数tにある時刻を代入すると、その時刻での瞬間の速度が求まる。1(s)のときの瞬間の速度を求めなさい。 V(t)=(dx)/(dt) V(t)={d(1/8t^2)/dt} a=1/8 n=2 1/8×2t^2-1 =0.25tで合ってるでしょうか? 1(s)のときの瞬間の速度=0.25m/s v-tグラフ v-tグラフを作成できるソフトがあれば教えてください。 (EXCELを除く) どうして100001Vにはなることがないのでしょうか? どうして100001Vにはなることがないのでしょうか? 当たり前のことと言えばそうなのですが、その当たり前のことがきちんと説明できずに悩んでおります。 例えば、ある電圧を与えることができる装置を使って、電解液に浸かっている二つの電極の間に1Vの電圧を与えたとします。我々が把握しているのは、この電極間の電位差(電圧)が1Vということであり、各々の電極の電位は知ることができないはずです。だからこそ、わざわざ電位が一定となる参照極を使って、それぞれの(参照極を基準とした)電位を測定するのですよね。さて、先の例ですが、参照極(例えば銀塩化銀電極)を使って電位を測定しても、起こりうるのは、 片側電極:0.3V、もう片側電極:-1.3V (電位は参照極基準) という組み合わせですよね。 例えば、 片側電極:1000001V、もう片側電極:1000000V なんて、絶対にこうはならないですよね。 これが何故起きないと言えるのか、その理由が、説明できません・・・ 逆に言えば「どんなことが電位の上限、下限を決定しているのか」 が知りたいです。 片側電極:101V、もう片側電極:100V や 片側電極:11V、もう片側電極:10V は起こり得るのでしょうか? そしてその理由は? これがとても疑問です。 当たり前のことなのですが、何故?という問いに回答できずにおります。 どうかお教え下さい。宜しくお願いします。 FitzHugh-Nagumo 方程式についての質問です。 FitzHugh-Nagumo 方程式が du/dt= c (- v + u -u3/3 + I(t)) dv/dt= u - b v + a このようにかかれていてuは細胞膜電位の符号反転値というのはわかったのですがvは不応性?っと調べたところなっていました。 このvは何なんですか? そしてuの符号が反転することは何を意味するのでしょうか?(何か良い事でもあるんでしょうか?) わかりづらい質問かと思いますがお願いします。 電場を積分することによる電位の求め方。 半径a,b(a<b)の金属製の筒があり、2つの筒の中心軸が一致するように置かれている。2つの筒に対して、電位差Vを与えたとき、単位長さ当たりの電荷はいくらか。 という問題があるのですが、その問題で、まず電場をEとして、電位の定義から(a<r<b) V=-∫(上a下b)Edr と式を立てるのですが、この式の立て方がよくわかりません。なぜ、積分の上がaで、下がbになるんでしょう? rで積分する…rが0になるときはaに近づくとき、普通のグラフ(r横軸)で考えれば、0から遠いところの方を積分の上にして式を立てる(y=x^2のグラフの1<x<3の範囲の面積を求める時は、3を積分の上にするように)から、bが上になるんじゃ?となんとなく思うのですが…。 EXCEL2002のグラフで・・・ 月 A B A1 A2 B1 B2 4 100 110 60 60 70 70 5 200 220 50 110 80 150 ・ ・ ・ 12 900 990 100 850 910 900 のようなデータがあり、ひとつの表で月ごとに、A,Bを折れ線、積み上げのグラフをそれぞれA1、A2で一本、B1、B1で一本の計2本作りたいのですがどうしてもうまくいきません。 積み上げグラフがまとまってしまうのです・・・。 質問が分かりにくいかもしれませんがお願いします! 物理の問題!電場のグラフについて教えてください! 物理の質問です。。 教えてください! x軸上の点(-4a,0)に-4qの電荷と原点(0,0)にqの電荷を置いたとき点(x、0)での 電場が、kをクーロン定数として E={kq(a-x)(a+3x)}/x^2(x+a)^2 V={kq(a-3x)}/x(x+a) となりました。 Vのグラフは書いてあったんですが…Eのグラフがどうなるのかわかりません。 教えて頂けませんか? ちなみに、E=f(x)として微分したら、 f’(x)=2kq{ーx^3-5ax^2-3a^2x-a^3}/x^4*(x+a)^4 2kq/x^4*(x+a)^4はxが実数の時、常に正なので…g(x)=ーx^3-5ax^2-3a^2x-a^3として さらに微分するとg’(x)=(-x-3a)(3x+a)になりました。 ここまでやったんですがグラフはよくわからなくなってしまいました。 わかる方いたら教えてください。。お願いします。 電位のグラフの接戦の傾きが電場を表すのはわかっていますが・・・いざグラフを描くとなるとかけません。 棒グラフをパーセンテージで表す。(円グラフや積み上げ棒グラフではなく) エクセルでグラフを作成するとき。 棒グラフで100%のうち何%か、というように表すことはできないのでしょうか?(パーセンテージを表すことはできないのでしょうか) 例えば・・・ A→50 B→50 C→100 の場合。 円グラフや積み上げ棒グラフなら、 A→25% B→25% C→50% とボタンをおせば表すことができますよね。 しかし、いろいろやってみたのですが棒グラフのときにはできませんでした。 項目が多いので、円グラフや積み上げ棒グラフでは表すことができず棒グラフを使用したいと思っています。 何か、方法がおありでしたら教えてください。 下手な文章ですみません。 Excelのグラフについて エクセルのグラフ作成について教えてください。 Aの期限、Bの期限、Cの期限があり、A, B, Cとそれぞれが重複している区間が有効期間となります。それらをそれぞれグラフにして、重複している期間が一目瞭然となるようなグラフを作りたいと思います。 たとえば、Aは4/1~4/20、Bは4/5~4/11、Cは4/8から4/25まで。 この場合は4/8から4/11までが有効期間となります。 これを以下のイメージのようなグラフにし、一目で把握できるようにしたいと思います。 <Image> Apr. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 A * * * * * * * * * * * * * * * * * * B * * * * * * * * C * * * * * * * * * * 期限を延長することができるものなので、有効期限のみをグラフにするのではなく、A,B,C全てをグラフに反映させたいと思っています。 一目でわかるように、重複期間は色が変わるようにすることができればなおいいです。 宜しくお願い致します。 エクセルの円グラフで やり方おねがいします。 1.タテに5段セルあり 2.最上段がタイトル(仮に「時間帯」) 3.2段目セルより中に文字がそれぞれ A,B,C,Dと入ります。 4.エクセルより「グラフ」より「円グラフ」選択。 5.「列」を選択し「完了」しますと 円グラフはありません。 数字だと円グラフが出来ますが 文字にするとダメです。 A,B,C,Dのような文字でやるやり方を なんとか教えて下さい。 2種類の違うグラフについて いつもお世話になっております。 今回の知恵を拝借したい内容は・・・ データがB列1~10まで入っています。これがF列まであり、G列に各行の合計を出しています。 これを、グラフに表すのですが棒グラフにします。 また同じようにB列15からB24までデータが入っていて、G行に各行の合計がありますので これもグラフにしますが、こちらは折れ線グラフにします。 あっ、忘れていました。A列1は、”A-1”と機械Noが入ります。下にフィルして”A-10”までです。 同じくA列15も、”A-1”で”A-10”までです。 別々に出したこの二つのグラフを一つのグラフに重ねることが出来ませんか? データの入ったセルなどの移動はしないで、一枚のシートに二つのデータと言うかグラフを 重ねることが出来たら、うれしいです。どうか宜しくお願いします。 電気回路 過渡現象 下図の回路について、時刻t=0においてスイッチの位置をNから1に切り替え、さらに時間が十分に経過した後(t=Tとする)、1から2へ切り替えた。ただしv(0)=0とする。自分の解答ものせているのですがあっているのかがわかりません。ご確認おねがいします。 (1)スイッチの位置を1から2へ切り替える直前のコンデンサCの電圧はいくらか。 V=E (2)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 Rに流れる電流をiとする。 E=Ri+v (a) i=dq/dt (b) q=Cv (c) (b)(c)式より i=Cdv/dt (d) (d)を(a)に代入して E=RC*dv/dt+v (f) (f)式か問2の解答かなぁっと思っています・ (3)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)を求めなさい。 上式(f)の微分方程式を解くと v(t)=E{1-e^(-t/(RC))} (4)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルLの電流i(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 L*di/dt+Ri=V (1) V=q/C (2) (2)を(1)式に代入する L*di/dt+Ri=q/C (3) (3)式の両辺を微分する L*d^2i/dt^2+R*di/dt=Cdq/dt (4) -i=dq/dt (5) (4)(5)式より L*d^2i/dt^2+R*di/dt=-Ci → L*d^2i/dt^2+R*di/dt+Ci=0 (6) (6)式が問4の解答となりました。 (5)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルの電流i(t)を求めなさい (6)式の初期条件をどのようにいれたらいいのかがわからず,とけません。 EXCELグラフについて 2軸の棒グラフに折れ線グラフを追加して、グラフを作成しました。2軸の内、Aグラフはプラスの数字で、Bグラフはマイナスの数字です。困っていることは、凡例が、AグラフとBグラフの中間地である0地点より下で、Bグラフの上に表示されています(月) 表外に凡例をだしたいのですが(グラフシート外)どのように設定したらよろしいでしょうか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ありがとうございます。