- ベストアンサー
なぜ100001Vにはなることがないのか?
- 100001Vという電位がなぜ存在しないのか疑問です。
- 電圧の測定では、参照極を使って各電極の電位を測定しますが、なぜ限定された範囲でしか起きないのか理解できません。
- 例えば、101Vや11Vのような組み合わせは起こり得るのか、その理由が知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答になっているかどうか分かりませんが、電位の下限は地球(0V)じゃないでしょうか。 万が一、 「片側電極:1000001V」 こんなことになれば、静電気や雷のように、地球に放電してしまうと思います。 なので、結局、電位差1Vは、 「片側電極:0.3V、もう片側電極:-1.3V」 この程度の小さな電位になっていると思います。 じゃあ、その小さな上限は?ということになりますが、多分、電池や何かの物質の帯電によると思います。うまく言えないですが、その物質の電荷の量とかイオンになる量に限界があるんじゃないかと思います。 違ってたらすみません。
その他の回答 (4)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
極端な話, 「端子間電圧 1 V」の定電圧源を 100万個直列につないで, 「最初の定電圧源」の - 側を 0 V と「規定」すれば, 「最後の定電圧源」の + 側は 1 MV であり, - 側は 999999 V になりますな. あくまで理想的な状況しか考えてないわけだが.
お礼
お礼が遅れてすみません.ありがとうございます.
- Zincer
- ベストアンサー率43% (88/201)
御存知のように電気化学におけるポテンシャルの基準(0V)は標準水素電極です。 原子を構成する電子の化学ポテンシャルに因って決まりますから、現存する物質に因って自ずから上限と下限は決定されるはずです。 次に大きな電圧を印可した場合です。 例えば両極に直流100Vを印可した場合、陰極が-50V、陽極が+50Vとなる様な電位が測定されることあり得ると思います。但し、この電位は溶液中のオーム損(電流が流れる事による電圧降下)を含んだ値ですから、正しい電極の電位を示してはいないことに注意しなくてはなりません。 また、照合電極に電流が流れてはいけませんので、このような大きな電位差が生じた場合、参照電極に流れる電流が無視出来ませんので、もはや何を測定しているか解らない状態になるでしょう。 次に、より大きな電圧を印可した場合は本当に電極間に電子の移動(放電)が起こるかもしれません。 >片側電極:11V、もう片側電極:10V と有りますが、もう1つ電極が必要ですが、このような電位を表示させる事は可能です。 但し前述したように、全く意味を持たない電位差表示になるでしょう。
お礼
ありがとうございます.
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
なぜ出来ないと思ったの?少なくとも、「片側電極:101V、もう片側電極:100V や片側電極:11V、もう片側電極:10V」は有りうるかもしれない、と思われたんでしょ? 片側電極:1000001V、もう片側電極:1000000V の組み合わせだけ、なぜ???? と、言うことです。
お礼
「片側電極:101V、もう片側電極:100V や片側電極:11V、もう片側電極:10V」 が起こりうるかも知れない、と「思った」のは、この「数字」が一般家庭電圧100Vの範囲内だからです。しかし、この思い込みは危険です。電圧、と、電位、をごっちゃにしているからです。 たとえば、乾電池1.5Vを使って二つの電極に電圧を与えたとします。 これならば分かります。 片側電極:乾電池の片側の電位、もう片側電極:乾電池のもう片側の電位 になるはずです。 しかし、例えば家庭用電圧100Vを使って(直流にした後)、二つの電極に電圧を印加すると、どういう両電極は電位に設定されるのでしょうか? いかがでしょうか。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
逆に、「片側電極:1000001V、もう片側電極:1000000V なんて、絶対にこうはならない」、とは、なぜそう思われたのですか?
お礼
すみませんが、おっしゃっていることが日本語文章的に分かりかねるのですが、いかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます. かなり真実に迫っている気がします. 一度,コンセントを抜いて,参照極を使って両極の電位を測定してみたいものです.