• ベストアンサー

路線と線路の違いから出てくる疑問について

路線は線路の漢字を逆にしたものですが、二本の鉄の長い棒ではなく、地図上の意味になります。会社と社会にも同じような構造があるのでしょうか。また寿司などでもネタというように業界用語では逆にするものがありますが、同じ心理が働いているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 ことばは、話し手と聞き手の間に通じる符号の集まりです。ところが材料には限りがある、そこで 1。苦肉の策  として、順序を変え「社」と「会」で、会社だけでなく社会と言うのも作る、と言うのが理由の一つ、ですから構成要素の意味の積み上げでは無い訳です。 2。ちょっと一ひねり  で、一般の人には知られていない「さかさ言葉」、例えば、種からネタ、転じて複合語の「ガセネタ」、その他下記のような或る限られた範囲の連帯感を高めるものがあるようです。  http://woman.mynavi.jp/article/140317-62/  他にも理由はあるでしょうが、符号ですから国中に通じるなら〇〇国語、ある集団(塀の中の懲りない面々、お嬢様学校卒など)だけに通じれば業界用語と言う訳でしょう。

kaitara1
質問者

お礼

私の質問の仕方がいけなかったようです。漢字の場合と業界用語ではまたく背景が違いますね。大変参考になるご教示でした。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

「日本」と「本日」に関連が無いように、業界用語とは全く関係がありません。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃるとおりでした。どうも失礼いたしました。

関連するQ&A