※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無効分電流について)
R-L回路の無効分電流について
このQ&Aのポイント
R-L回路の無効分電流とは何か?
R-L回路で流れる無効分電流を表す方法
R-L回路の無効分電流と消費電力の関係
電験三種の問題です。
□□□ → I
□┌---------┐
□|□□□□□□□□□□□□□□□|
□|□□□□□□□□□□□□┌-┴-┐
□|□□□□□□□□□□□□|□□□ [R]
□V~□□□□□□□□□ [C]□□□□ |
□|□□□□□□□□□□□□|□□□ [L]
□|□□□□□□□□□□□□└-┬-┘
□|□□□□□□□□□□□□□□□|
□└---------┘
上記交流回路において角周波数を ω としたとき R-L 回路の無効分電流を R、L、V、ωを使って表す。
この R-L 回路の '無効分電流' というのがよくわかりません。R と L は直列ですから位相も含め同じ電流が流れるはずです。よって R-L 回路を流れる電流を I0、L の両端にかかる電圧を V0 とすると
I0 = V/√(R^2+ω^2L^2).
V0 = VωL/√(R^2+ω^2L^2).
コイルは電力を消費しないので R-L 回路の '無効電力' Pr は
Pr = I0・V0 = ωLV^2/(R^2+ω^2L^2)
いま、適当な負荷に電圧 V をかけたときの流れる電流が I1、消費電力が Pr だったとしたら
I1 = Pr/V = ωLV/(R^2+ω^2L^2)
上記回路の R-L 回路の'無効分電流' とはこの I1 と同じ大きさである・・・・・というような考えでいいのでしょうか?
お礼
丁寧な回答まことにありがとうございました。複素数表示だとすっきりしますね。