- 締切済み
いしづき、ほうれん草、玉ねぎの付け根、妻と母の違い
家庭の事情で、自身で調理を始めた高齢者です。 始めてみて、妻と母の作業がずいぶん違うので、どちらを選ぶべきか教えてください。 母の調理では、椎茸の付け根(いしづきという名だったと思う)、ほうれん草の付け根(赤いところ)、玉ねぎの付け根(植物学上は茎に当たるらしい)をことごとく残しており、妻の調理では全て捨ててななっているのです。 食べるには、妻の調理の方が食べやすいのですが、母は特にほうれん草の付け根の赤いところは栄養があるといっていた記憶があります。 どちらの調理法が正しいのでしょうか? ぜひ、教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kobsn
- ベストアンサー率18% (13/71)
わたしも、大体の野菜の根っこは取ってしまいます。 きのこ類もそうですし、葉ものも大体のとります。 確かにほうれん草だけは栄養があると聞いているので残す場合がありますが、どうしても食べやすさを重視してしまいますね。 実はわたしも3年前に料理を始めまして、いろいろ学びながらも楽しく料理しています。 お互いに頑張りましょう!
どちらも正しいです。 ですのであなたがしたいようにしたらいいと思います。
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
どちらも正しいと思います。 もったいないから使うという考え方もありますし、形や色がそろっていないのでお惣菜としておいしそうにみえないから捨てるという考え方もあります。
お礼
回答ありがとうございます。 その通りです。 ありがとうございました。
- osusi1500
- ベストアンサー率7% (54/683)
料理のレシピなどに「いしづきはとる」という風に書いてあるので、そういうのを参考にしているうちにとるようになったのかも。 お母さまとの違いはかつて花嫁修業として料亭・レストラン風の「見せるための料理」を習った結果かもしれませんよ。 全部入れるような料理は料理名に「田舎風」と入ったりします。
お礼
回答ありがとうございます。 母は、とうの昔に他界し、妻も高齢者なので、花嫁修行で料理教室という世代ではありません。彼女の実家の調理法だと思います。 しかし、「見せるための料理」とか「田舎風」という分析は納得です。 どうも、ありがとうございました。
- p_takahat
- ベストアンサー率7% (30/423)
ほうれん草の赤いところは食べても大丈夫だと思いますよ。 ただ、じゃがいもの場合は芽が出るときに毒が出るので、しっかり取り除かないと最悪体をいためます。 単純に「芽や茎を残す・残さない」ではわけられず、植物により違うということには注意が必要だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 その通りだと思いました。ありがとうございました。
これは調理法の問題じゃないですね。 食べ方としてはどっちも「正しい」です。 もし軸や根っこまで食べることが正しい、っていう回答が あるならミスリードだと思います。 僕も料理はよくします。かなりやります。 例えばテレビなどでプロの料理人がやっているのを見て 「こういう盛り付けにしよう」とか思ったら、軸や根っこは 不要なんですね。それはプロの料理だから。 しかし栄養があるうんぬん、といった話になると別で 食べる人はそこを好んで、あるいは敢えて食べています。 大根葉も似たようなもんでしょう。大根葉ははっきり言って 不味い。旨みのない葉っぱです。 でも、じゃこと醤油炒めなんかして食べる人いますよね。 ニンジンの皮(正しくは皮じゃないですけど)、リンゴの皮なんかと 似ている問題ですよ。うちは毎朝リンゴとニンジンの生ジュース作って 飲んでいますけど、去年くらいからそれぞれ皮をむかなくなりました。 その方が「体にいいかも?」という理由です。好きとか嫌い、でもないし 正しい・正しくないという問題でもないです。 「それがいい」と思って食べるか、「この料理にはそこは要らない」 あるいは「(砂がかんでいたりするし)食べたくない」なだけです。 椎茸の軸は美味しくないですけど、ほうれん草の根っこは旨いと 私は思いますけどね。 で、どちらを選ぶべきか?となると、ご自身が食べたい方を選ぶので 良いんじゃないでしょうか。もちろん家庭内のことなので、 いろいろあると思うのでそこは上手く振舞ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 丁寧な説明,ありがとうございます。 もっともです。 どうも、ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
あますことなく食べつくすのなら、お母様のほうですね。 石突も切り落とすのではなく硬いところを殺ぐのがいいです。 ほうれん草の根の生えている部分は切り落としてもかまいませんが、根元は駄目です。 食感浴するのなら奥様のやり方です。 数年前から、野菜で切り捨てていた部位(皮含む)には栄養があるとしてテレビなどでも紹介しています。 えのきの石突は、両面フライパンで焼くとうまいです。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに、妻のやり方のほうが、食感は良いです。 しかし、皆様の意見で思い直してみると、椎茸の棒も、ほうれん草の赤いところも、独特の味わいがあります。 丁寧に切り分けて、妻と母の中間でいこうと思います。 どうも、ありがとうございました。
- hamazo2004
- ベストアンサー率27% (292/1068)
補足です。ほうれん草の「茎」と書きましたが、質問通りの「付け根の赤いところ」の間違いです。
お礼
再答ありがとうございます。 大丈夫です。間違うことはありません。 でも、丁寧にありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
50代バツイチ男です。好みだと思いますが、参考まで。ほぼ、No.1さんと同じです。 椎茸。石づきの固い部分(半球状の部分)は捨てます。水で戻した干し椎茸も同じですけど、干し椎茸は石づき全体が固いときは全て捨てます。他のきのこ類も同じです。 ほうれん草。根は茹でる前に切り捨てから水洗いします。じゃないと土が入っていて土臭くなるからです。同じものとしてはカブ。カブは葉と実の間は捨てます。砂が入り込んでいて落としきれないからです。 タマネギは上下切り捨てます。昔、テレビで赤茶色に変色した外皮の方がリコピンが含まれていて云々と言われていましたけど、皮が変色していれば上だけは捨てます。 あとはキュウリ。キュウリもへたが付いている方は1センチ捨てます。若しくは厚めに皮をむく。苦くて食べられないからです。
お礼
回答ありがとうございます。 参考になります。 キュウリは、上下ともに、1センチくらいづつ切り捨てています。 苦いのは好みですが、習慣になりました。 どうも、ありがとうございました。
- hamazo2004
- ベストアンサー率27% (292/1068)
すでにNO.1に素晴らしい回答が付いていますが、椎茸の「付け根」というのが、軸全体を指しているのか、その軸の先端だけを指しているのか分かりませんが、軸全体を指しているとすると、さすがに先端だけは切り落とすとして、その軸は、体重比相当を占めていますし、独特の歯ごたえとうまみもありますので、切り落とすことはもったいないことです。ほうれん草の茎の部分も栄養とうまみがあります。たまねぎは、さすがに根の部分は、切り落とすのが普通ですが、1個丸々使う料理では、あえて切り落とさない(ばらばらになることを避けるため)ことがあります。椎茸に関しては確認してください。ほうれん草に関しては、お母様が正しく、玉ねぎに関しては、料理によりますが、奥様が正しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、内容的には1、の方の補足に近いですが、いろいろ参考になります。 どうも、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 その通りですね。 どうも、ありがとうございました。