- ベストアンサー
数列の問題:S(n)と関連するaの値と最大値の求め方
- 数列の問題において、S(n)と関連するaの値を求める方法について説明します。
- S(n)の値について考えると、aの値によって解が4つ存在する可能性があることがわかります。
- また、S(n)を最大にするnの値を求める方法についても説明します。増減に着目して解を求めることができます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 「S(n)はnの4次式になり、解は4つある可能性がある」ことまでわかっているのなら,もう1つ解を見つければよい。 S(4)=S(3)-2a+8 S(5)=S(3)-4a+18 S(6)=S(3)-4a+18 S(7)=S(3)-10 S(8)=S(3)+10a-90 S(9)=S(3)+28a-252 と順番に計算すればa=9のときS(a)=S(3)となることがわかる。 (2) aの大きさによって場合わけをする。 a=1のときはS(1)↓S(2)→S(3)↑S(4)↑S(5)→S(6)↓S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(5)=S(6)が最大 a=2のときはS(1)→S(2)→S(3)↑S(4)↑S(5)→S(6)↓S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(5)=S(6)が最大 a=3のときはS(1)↑S(2)→S(3)↑S(4)↑S(5)→S(6)↓S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(5)=S(6)が最大 a=4のときはS(1)↑S(2)→S(3)→S(4)↑S(5)→S(6)↓S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(5)=S(6)が最大 a=5のときはS(1)↑S(2)→S(3)↓S(4)→S(5)→S(6)↓S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(2)=S(3)が最大 a=6のときはS(1)↑S(2)→S(3)↓S(4)↓S(5)→S(6)↓S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(2)=S(3)が最大 a=7のときはS(1)↑S(2)→S(3)↓S(4)↓S(5)→S(6)→S(7)↓S(8)↓S(9)↓だからS(2)=S(3)が最大 a=8のときはS(1)↑S(2)→S(3)↓S(4)↓S(5)→S(6)↑S(7)→S(8)↓S(9)↓だからS(2)=S(3)が最大(8と6の差よりも3と6の差が大きい) a=9のときはS(1)↑S(2)→S(3)↓S(4)↓S(5)→S(6)↑S(7)↑S(8)→S(9)↓だからS(2)=S(3)=S(8)=S(9)が最大 a>9のときはS(1)↑S(2)→S(3)↓S(4)↓S(5)→S(6)↑S(7)↑S(8)↑S(9)↑...↑S(a-1)→S(a)↓だからS(a-1)=S(a)が最大(3と6の差よりもaと6の差が大きい) まとめると a<=4のときS(n)を最大にするn=5または6 5<=a<=8のときS(n)を最大にするn=2または3 a=9のときS(n)を最大にするn=2または3または8または9 9<aのときS(n)を最大にするn=a-1またはa
お礼
ありがとうございました!! 非常に助かりました!