• 締切済み

who didの文toeic公式問題集から

Toeicの公式問題集ボリューム4-2-パート7ー190番の問題で、 Who did Ms.James most likely talk to about adjusting to the theater?という文があるんですが、 訳が Jamesさんは、舞台に適応することについて、だれと話をしたと考えられますか? となっています。 1,どう訳していいのかわからないんですが、 誰が、Ms James 、話した、適応することについて舞台の こんな感じですか? withがないのに、解説書の訳は 誰ととなっているので混乱します。 2,talk to about 前置詞toの後にaboutがきていいんですか?talk aboutじゃないんですか? 3,who did 人~の他の例文はありますか?なんかすごくわかりにくいです。

みんなの回答

回答No.5

申し上げたように、目的格 whom は普通 who で代用しますが、 唯一、前置詞が前に直接ついている場合は to whom です。 だから、文等に出たら To whom となります。 かたい言い方です。 私の学生時代は中2の受動態のところで、 Who was this machine invented by? By whom was this machine invented? この機械は誰によって発明されましたか? 2つの言い方を習いましたから、それ以来のつきあいになります。 前置詞が疑問詞の前につくのはかたい英語だから、 それに合わせて who も本来の whom となります。 「かく語りき」が「かく語った」じゃおかしいわけです。

1077360
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#212313
noname#212313
回答No.4

 #3です。 > 以前というのは、大昔ということですかね?  いつからという明確な時期は分かりかねますが、個人的経験で20年くらい前には、お示しの文例などで、whomと言うと、ネイティブからwhoだよ、極端な人になると、"'whom' died out."(whomなんて死語だよ)と言われたりしました。死語とまで言い切るネイティブがいたくらいですから、whomよりwhoと言うのが普通になったのは、もっと前なのでしょう。  現在の辞書では例えば以下のような記載になっています。 ・プログレッシブ英和中辞典(第4版) who https://kotobank.jp/ejword/who > (1) ((直接疑問文で主格・目的格などで)) > Who [((形式))Whom] did you meet? > だれに会ったの > Who [((形式))Whom] were you talking to?[=To whom were you talking?] > だれと話してたの.  whomの代りに使うというより、whoで正しいくらいのニュアンスですね(※同辞書のwhomの項には、whoで代用することについて特に記述はない)。 P.S.  さすがに前置詞を前に出すときは、上記辞書にもあるように、  To WHOM did Ms. James most likely talk about adjusting to the theater? のようにします。これを、To WHO did Ms. James ~とすると間違いと言われます。前置詞を前に出すのは、会話で使うと文語的、フォーマル、硬い感じになります。  TOEICの公式問題でwhomの代りにwhoを使っているようですので、TOEICでは問題ないと思いますが、他のテストなどでは、To whom did Ms. James ~のようにしておくほうが安全かもしれません。未だに昔ながらの文法通りに拘る人もいるようですので。

1077360
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#212313
noname#212313
回答No.3

> Who did Ms. James most likely talk to about adjusting to the theater?  whoを通常の疑問文の語順にすると、以下のようになります。  Did Ms. James most likely talk to WHO about adjusting to the theater?  以前にはこのような前置詞の後については、whomを用いるとされていました。  Did Ms.James most likely talk to WHOM about adjusting to the theater?  これは、例えば話しかけた相手(talk to)を「彼」として代名詞で言えば、  Did Ms. James most likely talk to him about adjusting to the theater? となるからですね。この文のhimが誰か分からなくて尋ねたいときに、whomを使うのですが、whoと同様、文頭に出すのが英語の言い方ですので、  Whom did Ms. James most likely talk to about adjusting to the theater? となります。一見、toとaboutは前置詞の連続という誤用に見えますが、実は間にあったwhomが文頭に出たからなのです。  さらに、今ではこのようなwhomはwhoで言うことが多くなっています。ですので、  Who did Ms. James most likely talk to about adjusting to the theater? という、お示しのような文例がよく出てきます。  なお、talk to ~だとどちらかといえば「~に話しかける」、talk with ~だと「~と話す」のような感じになります。

1077360
質問者

お礼

ありがとうございます 以前というのは、大昔ということですかね?

回答No.2

3についてもう少し。 who が「誰が」の場合は Who (いきなり)現在形か過去形です。 こちらの方が難しいようにも思いますが、今回は関係ないのでおいておきます。 そして、目的語の場合で、動詞(一般動詞)が過去の意味なら Who did ~となります。who は目的語で、それと別に主語があるはずです。 「あなたは」なら Who did you で、その後に動詞の原形、後は動詞をどう続けていくかだけです。 Who did you invite to the party? あなたは誰をパーティに招待しましたか? who は invite の後にあったはずの目的語。invite 人 / to the party Who did you like when you were young? 若いころ、誰が好きでしたか? who は like の目的語。 Who did you play with yesterday? あなたは昨日、誰と遊びましたか? who は (play) with の後にあったはずのもの。 What did you buy yesterday? このような what となんら変わりありません。 what も「何が」という主語、「何を」という目的語両方使います。 この区別をしないからややこしくなるだけです。

1077360
質問者

お礼

ありがとうございます これ全部メモして使います!

回答No.1

一つ、talk with ~は「~と話す」、talk to ~は「~に話しかける」 とするとわかりやすく、日本語的にはそんな感じがします。 しかし、実際には talk to でも、話しかける、という一方的な行為でなく、 「~と話す」ということも普通にあります。 あとはすべて、一つのことがわかれば解決します。 まず、who は「誰が」という主語、「誰(ですか?)」、「誰を(に)」などいろいろ使えます。 ここでは主語ではありません。 talk to 人、という前置詞 to の後にくる人を尋ねて「誰に話す」「誰と話す」 とする場合に、to の後が who となって、疑問詞だから前に出ます。 talk to 人 about adjusting ~とあって、人の部分が who となって前に出たのが Who ... talk to / about adjusting ~であって、to と about がつながっているわけではありません。 about は adjusting ~につながっていて、「~適合することについて」で意味が成り立っています。 人が who となった、と申し上げましたが、本来、「誰」の目的格は whom なのですが、 普通主格と同じ who で代用します。 唯一、to whom のように前置詞の後にくる場合はそのまま whom ですが、 who ... to と who だけ前に出れば who が普通です。 Who do you like?「あなたは誰が好きですか?」のように、普通は目的格でも who です。 だから、この who は主格でなく、目的格で to の後にあった「人」の代わりです。 talk の後に to/about という2つ前置詞が続いていい、ただし、それぞれの後に別の名詞があるはず。 about の後は adjusting ~で、to の後は who です。

1077360
質問者

お礼

ありがとうございます To who←(whomではなく)が文頭にくることもあるんですか?

関連するQ&A