• ベストアンサー

和訳と解説をお願いします

They have an associated increase in the size of the visual part of the brain,which previous studies have shown matches with the size of the eyeball. 単語レベルでの品詞と使われてる文法も教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

They have an associated increase in the size of the visual part of the brain 「それら(彼ら)には(何かと)関連した、脳の視覚に関する部分の大きさの増加がある」 そして、increase を中心とした、an associated increase in the size of the visual part of the brain が先行詞となって、関係代名詞の which です。 which は関係代名詞節の中で、主語なり、目的語なりの役割を果たすはずで、 ここでは S matches with ~の S(主語)の役割を果たします。 match with ~で「~と調和する」 previous studies have shown の部分はいわゆる連鎖関係詞節というもの。 previous studies have shown (that) S matches ~. のように、 show の目的語としての that 節内の主語が関係代名詞 which となっているものです。 よくやるのは (previous studies have shown) をかっこにくくって、 which matches ~のように、主格の関係代名詞とするものですが、英語の構造的には上で説明したとおりです。 構造的理解は抜きにして、「以前の研究が示してきたように」と訳してしまえば 日本語的には同じようなものではあります。 「それら(彼ら)には(何かと)関連した、脳の視覚に関する部分の大きさの増加があり、 (その増加は)眼球の大きさ(の増加)と合致するとこれまでの研究は示してきた」

noname#221038
質問者

お礼

詳しくありがとうございます

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >They have an associated increase in the size of the visual part of the brain, which previous studies have shown matches with the size of the eyeball. >単語レベルでの品詞と使われてる文法も教えてほしいです。 (語句の説明) They have :「それらは持つ」。なお、「それら」とは、先行文中の語visual nerves「視細胞」か何かを受けていると推測される。 an associated increase :「関連した増加」。 in the size of the visual part of the brain :「脳の視覚野の大きさに(関連した増加)」。 , which previous studies have shown matches with~:「そしてそれは、先行研究が~との釣合を示しているがのだが」。whichは、関係代名詞の非制限用法(カンマを介して先行詞を説明する)なので、「~ところの」とせず、「そしてそれは~」のように訳す。 with the size of the eyeball :「眼球の大きさと(の釣合)」。 (全訳) それら(=例えば視細胞数)は、脳の視覚野の大きさに関連して増加する。そして、それ(脳の視覚野の大きさ)は眼球の大きさと釣り合うことが先行研究で示されている。 以上、ご回答まで。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

> They have an associated increase in the size of the visual part of the brain,which previous studies have shown matches with the size of the eyeball.  They have an associated increase 直訳すれば 「それらは増加に関連性を持つ」  in the size of the visual part of the brain これも直訳すれば 「脳の視覚にかかわる部分の大きさにおいて」  以上の2つを合わせて意味を考えると 「彼らにおいて (それに) 伴う脳の視覚野の拡大が見られる」 ということでしょう。  [previous studies have shown] matches with the size of the eyeball [ ] の中が主語に相当する部分で 「前の研究が示したもの」 と解される。  その後ろは 「眼球の大きさに合致する」 と解される。  これらの部分的な解釈から全体の和訳を導くためには、日本語的には後ろの部分を前に出す方がいいかもしれない。そうすると   前の研究が示したように、眼球の大きさに比例して脳の視覚野の領域が拡大している。  とでもなろうかと思います。もう少し正確を期すには、引用されているよりも前の文から見ていく必要がありますが、大体の意味はそんなところかと思います。  文法的には ,which の部分が問題になるくらいなものでしょう。文法用語では非制限的用法というのだそうです。先行詞に対する説明を加える文句がそこから続くわけですが、「先の研究」 が 「示した」 ことは、視覚野の大きさに関することだけではないことを表すために 非制限用法 が用いられているのでしょう。反対に 制限用法 を用いてカンマなしの which を続けると、視覚野の大きさのことだけをその研究が示したということになります。

関連するQ&A