- ベストアンサー
恐竜が世界の覇者だった時代とか言うけど・・・
人間が覇者という表現なら分かります それがイカでもライオンでも分かります でも恐竜って人間が名付けたものの中にはティラノもいるし、ラプテルもいるし、それはゴリラもカンガルーもいるのに「動物が支配してた時代」と言ってるのと同じなのでは無いですか? ざっくりしすぎてて無価値に等しい情報のように思ってしまいます そもそも恐竜の定義もよくわかっていませんが・・・ 詳しい方、結局恐竜が支配してた時代とは何を指してる?というか、言いたいんですか? 宜しくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
恐竜が中世代の覇者だったというのは、繁栄していたという意味であって、支配者だったという意味ではありません。人間は人口は多いですが、種類が少なく、必ずしも覇者とは呼べないでしょうね。 恐竜は数も種類も多く、小型恐竜から大型恐竜まで、様々な生態系に適応して進化した種族の総称です。それに対して、人間は数は増えましたが、種類が少ない種族の総称で、混血出来ないほどの違いが無い動物です。 多様性に満ち溢れていた恐竜が絶滅し、多様性に乏しい人間が繁栄しているのは皮肉な話なのです。 恐竜が繁栄していた時代というのは、巨大な恐竜が生きていられる環境が整っていた時代で、哺乳類の時代にも、巨大なバクやサイが生きていた繁栄の時代がありました。それに比べると、身長2m40cmぐらいが限界の人類の時代は、繁栄しているとは言い難く、最初に文明を持った生物の時代と考えるべきものでしょう。
その他の回答 (2)
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
>「動物が支配してた時代」と言ってるのと同じなのでは無いですか? 違いますね。 「動物」だと、哺乳類も鳥類も爬虫類も魚類も含まれます。さらには昆虫だとかクラゲだとかも入ります。 しかし、恐竜といえば少なくとも爬虫類に限定されますから、哺乳類や魚類や昆虫などは含みません。 生物学上は、爬虫類の中でもより狭い範囲に限定されており、解剖学的な定義では、後肢が前から見て地面に垂直になるような骨盤の構造をしており、その骨盤に3つ以上の脊椎のパーツ(仙椎)がある爬虫類とされています。 また、分岐学的な定義では、鳥とトリケラトプスそれぞれから祖先をさかのぼっていき、最初に一致した動物から進化した生物とされています。 定義の仕方はさておき、ある特定の分類に属する生物に限定して「恐竜」と呼ぶのですから、「イカが支配している」という表現と、大して変わりないことになるのではないでしょうか。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
今が、「人間が食物連鎖の頂点にいる」というのと同じで、 その当時は、「恐竜(のとある種)が食物連鎖の頂点にいる」という時代だった、ということではありませんか。
お礼
人間の定義の付け方が、どうしても歪みの出てしまうもの、と言うことだったんですね まだ原始的な暴力の時代で、今は絶滅してる大きい連中が支配してたというににん認識にしておきます 勉強になりました回答ありがとうございます