• 締切済み

形式目的語構文で真目的語に動名詞を置く場合

次のように理解しています。 真目的語の部分 1:不定詞(未来志向、まだ起きていないこと、これからのこと) 2:that節(すでに起きてしまったこと) 3:動名詞 (名詞的、起きていること) 質問:このような英文は適切ですか? (1) I found it impossible persuading my father. 父と口論になって、話し合いは無駄だなあ、その時、 「父を説得するのは不可能だとわかった」というような場面です。 (2)You must find it difficult working here. 働き始めた部下に「ここで働くのは難しいとわかるに違いない」というような場面です。 本当を言うと、私は全部to不定詞で片づけたいのですが、 逃げたくないのでご指導ください。 あまりよくわかりません・・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

No.2です。 > I thought it dangerous her going there alone. この例文はぐっときますね。 感覚的には、下記の方がしっくりきます。やっぱりあてにならないですね(笑) I thought it dangerous for her to go there alone.

joy1995
質問者

お礼

こちらにも回答ありがとうございました。 感覚的に察知できる=生きた英語を実践されていることと思います。 I found it exciting singing in three languages. これはどうでしょう?いけますか? (決してyakekusoになっているわけはありません)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

英文法的に100%正しいか自信がないころがありますが、 (1), (2)とも"to 動詞”を使うのが”普通”と思います。文法的に説明しているのが http://www.eibunpou.net/08/chapter21/21_5.html で、目的語(1. の場合は"persuading my father", 2.の場合は"working here")が一般的ではなく、特殊(個別?)のケースを指す時には、to 動詞なのだそうです。ただ、動詞によっても話が変わる領域のようで、例外も多い領域なので、個人的には文法と言うよりも、そう言う言い方を聞かないなあと、言う感覚的なものです。例えば、上のサイトが正しいとすると、 You must find (that) working here is difficult. では使わないことになるのですが、感覚的にはこの文は使います。

joy1995
質問者

お礼

そうですか、感覚的に変なのですね・・・ 今、手元にある教材に I thought it dangerous her going there alone. という例文が載っていて、「普通にit for to構文ではだめかいな?」と突っ込んでいるところです。 理解できる人が純粋に羨ましいです。 回答ありがとうございました。

noname#238819
noname#238819
回答No.1

参考URLのなかほどのケーンという人の記事が参考になりました。 この説でいくと、 お作りになられた文章は I found it impossible persuading my father. は、 「目下の件に関して父を説得するのが無理だとわかった」 というのではなく 「そもそも父を説得するということは無理なんだとわかった」 みたいな感じの意味になるようですね。 You must find it difficult working here. は・・・他の人に任せます。

参考URL:
http://alcom.alc.co.jp/questions/show/15231
joy1995
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 ここで質問を出す前に2日かけてネット調べまくりました。 その中にアルコムワールドも入っていて、ここも読みました。 でもわからなかったのです。(涙。。。) もう少し回答待ってみますね。

関連するQ&A