• ベストアンサー

不定詞・動名詞による形式主語の扱いについて

It's difficult to answer this question. It's difficult answering this question. 上記の文にニュアンスの違いはありますでしょうか? 通っている塾では動名詞を置くのは稀とのことでした。実際はどうなんでしょうか? wantが不定詞のみを enjoyが動名詞のみを目的語と取るような区別が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

間違いではありませんが、使用頻度でいえば30倍位の大差です。ニュアンスの問題です。 to 不定詞には将来の行動を表す意味があります。「これから答えようとする」のは近い将来の行動です。捉え方が能動的です。 動名詞 (answering) には一般化の意味があります。「答えること」と一般化しています。答えるベキか答えざるベキかみたいに時空を超えて、哲学的です。 「この問いに答える」のは一般化な「答えること」ではなくて近い将来(実際には目の前のこと)の行動のことなので to 不定詞の方が適切です。

kaorin999
質問者

お礼

わかり易い解説有難うございます!やはり時間的なことも少し関係しているようですね。また宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.2

It's difficult to answer this question. 上記は、it to~構文なので、it ~ingという形はとれなかったと 思うのですが・・ Answering this question is difficult.はOKの間違いじゃないですかね?

kaorin999
質問者

補足

解説を頂き有難うございます。参考書ではIt's difficult answering this question.とすることも可能とあったので 塾の説明と少し食い違いがあるようで混乱してしまいました。一応文法的に正しくないという訳ではなく、通じるけど稀な表現と記憶して大丈夫でしょうか?

回答No.1

不定詞は未来的という感覚はあるのですが,そういう違いはおいておき, 基本的に Answering the question is difficult. → It is difficult to answer the question. こういう書き換え問題であるように,不定詞を使うと圧倒的に形式主語を使います。 To answer the question is difficult. はあまり使いません。 動名詞の場合はそのまま主語にするのが普通。 塾で教えられている通り,動名詞で形式主語はあまり使いません。 It is no use ~ing のような慣用的な場合 だけ使う,と覚えておけば大学受験レベルでは OK です。 >It's difficult answering this question. こういう英語は使わない方がいいです。 ここでは不定詞と動名詞の意味の違いは気にせず, 形式主語なら不定詞,と覚えてください。 ただ,趣味のような未来的でない場合は Collecting stamps is my hobby. がよく, It is my hobby to collect stamps. とはしない方がいいとも言えます。

kaorin999
質問者

補足

早速詳しい解説を頂き有難うございます。参考書ではIt's difficult answering this question.とすることも可能とあったので 塾の説明と少し食い違いがあるようで混乱してしまいました。一応文法的に正しくないという訳ではなく、通じるけど稀な表現と記憶して大丈夫でしょうか?

関連するQ&A