• 締切済み

食べたことないのに○の味がするっていうのは?

例えば、「鉛筆を食べたことないのに鉛筆の味がする」 「タイヤを食べたことないのにタイヤの味がする」 などというたとえをするのでしょうか。 脳が香りなどと味覚を結びつけてるんでしょうか? そのメカニズムが知りたいです。

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

私は、小学校低学年の頃、よく鉛筆を噛んでいたので、その味はわかりますが(^_^;) リコーダー・ハーモニカなどに口をつけたことがあるので、それに近い材質のものだったら、だいたい味の想像はつきますね。においから、これまでに舌をつけたことのあるものの味あるいは香り(風味)と結びつけることもあると思います。 例えば、目の前にある、パソコンのキーボード。これの味を想像してみると、プラスチックだから、なんとなくペットボトルに近い味が想像されませんか?あるいは、ヤクルトの入れ物…残さないようにチューチュー吸ったことのある人は、プラスチック臭さがわかるでしょう。 味、香りなど、形のないものを覚えるのだから、脳ってものは素晴らしいですね。どういう形で覚えるかなんて、まだ未知の分野だと思いますけど。

ghanachocolate
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 香りが大切な情報のようですからね。たとえば鼻をつまんで食べると何を食べて居るのか分からないそうです。鼻が詰まっていると美味しく感じられないと感じる経験はあると思います。  

ghanachocolate
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.2

質問でも書いてありますけど、 香りが似てるから味を想像してその味がするって表現するんじゃないですか。 専門家からの回答が見たい質問ですね。

ghanachocolate
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

人間わざわざ食べなくとも口に含んでも なめても、噛んでも味が解りますよ。 私は鉛筆を噛んだことも舐めたことも有りますので 鉛筆味が解ります。 自転車のタイヤを噛んだことが有りますのでタイヤ味も解ります。 その他、ラクビーをしていてタックルされて顔面から落ちたことも有りますので 土の味も解ります。 同じく芝生を噛んだので草の味も解ります。 耳くそ味も鼻くそ味も解ります。 ゲロ味も解ります。 石鹸味もミミズ味も解ります。 >食べたことないのに○の味がするっていうのは? 食べたことは無くとも実際口にしたことが有るのでしょう。

ghanachocolate
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A