- ベストアンサー
【味覚】なぜ人間の味覚は塩をかけると味が引き立つよ
【味覚】なぜ人間の味覚は塩をかけると味が引き立つように感じるのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶんね、それは、Na+に対する電気的な反応の落差ではないかと。 海に遠いところにも、哺乳類はいます。 そして、ご存知のように哺乳類も脊椎動物ですから、海から派生してる。 なので、「塩」塩化ナトリウムなのですけど、人にとっては’塩化’よりも、 ナトリウムとカリウムのバランスのほうが重要(筋肉の収縮に関与するソノモノだからですが)なので、余計に海からあがった哺乳類が ナトリウムを欲しがような基本設定になっているから、「美味しいものをたべたい」には、ほとんどすべて「塩分」=塩化ナトリウム→ナトリウムになり 海が近い日本人は塩分過多にもなりやすい一種の幸せでもあり不幸でもあることになる。 塩は、もともと【貨幣の基】ですから。 で、なんでカリウムの必要性より、ナトリウムなのかというと、 ナトリウムのほうが「身軽」なので、水分とともに失われがちだからです。 海からでても、体自体を維持するには浸透圧として「海」を維持する大前提があるから。 でもその「海」は今の「海」ではなくて、「太古の海」で 今よりも塩分濃度が高い! なので、常に美味しいもの=塩味になるのでは? ・・・・との、私見です。
その他の回答 (1)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
んー NaCl(塩化ナトリウム)は身体に 必要不可欠なミネラル成分だからです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 簡単に言えば自分たちの体が 「塩」を求めているから 「味が引き立つ」=「美味しい」 と感じるのですよ。 まあ、もう言われてますが 太古の昔、 自分たちの祖先が 海の生き物だった名残と言うか 元々が海の生き物だったから 海の状態に近いようにと 体が造られるようになったためですね。 蛇足ですが 「塩」は無機質ですが 「砂糖」は有機物で 「酸味」は酸性であり 「苦味」は毒に近い成分だった筈です。
お礼
みんなありがとう