- ベストアンサー
退職届の提出に関する問題と解決策
- 営業所長が退職届に捺印せず、問い合わせに対して未対応となっています。退職届の提出には社長の印が必要であり、人事の担当者からその指摘があったため、心配しています。
- 有給消化の問題や本社の言いなりの営業所長による日付改竄の可能性から、自作の退職届と保管してある有給願を内容証明で人事部長に送ることを考えています。これにより、退職日を確定させることができるのでしょうか?
- 他にも早めに解決したいと考えていますが、出費を抑えつつ法的に正当な手続きを行いたいと思っています。具体的な解決策や法的根拠についても教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>対策として保管してある6月20日までの有給願(営業所長印済)と自作の退職届(6月20日で退職すると言い切った形のもの)を内容証明で人事部長宛に送ろうと思うのですがこれで6月20日の退職にすることはできますでしょうか。 可能です。 基本的に退職の可否は会社が決定するものは無いです。 合意解約が得られなければ民法にのっとって、 退職の意思を示してから2週間経過で解除可能です。 これでもめる場合、労基署に相談より弁護士いれますといったほうがいいかも。
その他の回答 (2)
- neKo_quatre
- ベストアンサー率44% (737/1646)
差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 以降、必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 > なので退職にあたり問題はないと思うのですが、表題の通り営業所長が退職届に捺印せず、机にしまったままになっています。問い合わせても「まだ間に合う」の一点張りです。 通常なら、こういう経緯もしっかり記録、メールで問い合わせした記録を詳細ヘッダごと印刷なんかして、提出した記録をしっかり残しとけば、十分だと思いますが。 > なので対策として保管してある6月20日までの有給願(営業所長印済)と自作の退職届(6月20日で退職すると言い切った形のもの)を内容証明で人事部長宛に送ろうと思うのですがこれで6月20日の退職にすることはできますでしょうか。また他によい方法はありますか? いきなりこれをやると、退職届を内容が同じとは言え2通出しちゃう事になります。 会社が悪意を持って対応するなら、正規のルートと内容証明で送られた物と、どちらを有効とすべきか確認するために保留するとかって話にするだとか。 内容証明送るなら、まずは営業所長に事務処理するように繰り返し請求を行い、いついつまでに処理されないのなら【やむを得ず】内容証明を送るって段取り踏んで、その記録をしっかり残しとくのが良いと思います。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合がない、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 第三者として、そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合いすれば、言った/言わないのトラブルになりにくいですし。
お礼
ありがとうございます。まずは繰り返し督促してみます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
勤務先を管轄する労働基準監督署に相談してください。これ以上上司を相手にしていても埒が明かないと思われますので。
お礼
ありがとうございます。捺印してくれなければ労基署に相談するとまずは言ってみます。
お礼
ありがとうございます。やはり退職に会社の承認はいらないですよね・・。こちらは引継ぎやいろんなことを含め段取りを踏んでいるのにこの対応はひどいです。労基署に相談するといって録音しつつ督促してみます。