• 締切済み

~を先回りする。

こんばんは。お世話になります。 くだらない質問なのですが、長年の悩みなので、自分の勉強不足である事は重々承知していますが、国語が得意な方に教えていただけたらと思います。 C地点に向かうA Aを追いかけるB Bは先回りして、Aがたどり着く前にC地点に着く といった日本語表現ですが、 Bが 「Aを先回りする。」 と本などには書いてありましたが、先回りするという単語の前に“を”があるので、なぜかしっくり来ないのです。個人的には、 「Aより先回りする。」 ならなんとなく分かるのですが…。 しっくり来る来ないは横に置いても、何故「~を先回りする」という表現になるのか教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

>Bは先回りして、Aがたどり着く前にC地点に着く。 この文は、語彙が重複している。馬から落ちて落馬している。「先回り」=~の前に~に着く=「先着」という理解が必要。 「先回り」=「近道」という理解だと、重複表現に気が付かないし、いろいろな間違いが生ずる。 慣例的(一般的)には、「~の先回り」が日本語のリズムとしても正しいと思う。

回答No.3

「先回り」は、 (1) (近道などをとって)他人よりも先に目的地に到着すること。 「 -して駅で待つ」 (2) 他人をだしぬいて先に事をなすこと。 という意味です。(大辞林より) http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E5%85%88%E5%9B%9E%E3%82%8A&match=exact&itemid=DJR_sakimawari_-010 「Aを先回りする。」と書いた人の意図はわかりますが、「Aを先に目的地に到着する。」のような意味になってしまうため、誤用と言えるでしょう。 「Aより先に」と「Aを先に」という意味が、同じ構文で同時に表現されることはあり得ません。 『Aを追い越すため先回りする。』 『Aを出し抜こうと先回りする。』 と言いたいのだと思いますが、きちんとこのように表現する必要があります。 省略すれば意味の不自然な日本語になってしまう。 こうした論理に気づかず使っている本は多いかもしれませんが、一種の勘違いであり、質問者さんの感覚のほうが正しい。 「を」を使わず表現するのであれば、 『Aより先回りする。』 または、 『Aの先回りをする。』 のように表現しなければならないでしょう。   

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

本来の名詞用法としては、基本的には対象はノ格(連体主格)を取る形であり、ヲ格(対格)では明らかに自動詞的にその行動の通過地点を表わしています。 ところが、会話語的で簡易的なサ変動詞用法では表現の主観性が強まるため、その主張する対象への構文いかんでは論理性が薄れて自動詞と他動詞の位置関係に曖昧さが生じ易く、そのために、いわばノ格とヲ格の交錯やニ格(位格)とヲ格の交替が不自然ではなくなる傾向があります。 「Aさん<の>先回りをする」⇒?「Aさん<に>先回りをする」               ⇒×「Aさん<を>先回りをする」 「C地点<に>先回りする」⇒?「C地点<を>先回りする」              ⇒「Dの道(短絡経路)<を>先回りする」 「Aさん<に>先回りする」⇒「Aさん<を>先回りする」 1.名詞用法(標準) 1)目的地主導 B君はC地点<に>Aさん<の>先回りをした。 2)相手を意識 B君はAさん<の>先回りでC地点<に>着いた。 2.サ変動詞用法 1)目的地念頭に経路主導 B君はAさんとは別の道<で>C地点<に>先回りした。 B君はAさんとは別の道<を>先回りしてC地点<で>待っていた。 B君はAさん<の>先回りをしてC地点<で>待っていた。 類例) B君はAさんより「近回り」<を>してC地点<で>待っていた。 B君はAさんに「先んじて」C地点(で)待っていた。 2)相手(対格)を意識(他動詞的用法) B君はAさん<を>先回りしようと抜け道を選んだ。 B君はAさん<に>先回りしてC地点<で>待っていた。 B君はAさん<を>先回りしてC地点<で>待っていた。

  • ozasa2
  • ベストアンサー率23% (47/198)
回答No.1

確かに言われてみると違和感を 感じますね(笑) ひっくり返すと AはBに先回りされた、になると思いますがこれに違和感は感じますか?恐らくあまり違和感を感じないと思います。 たぶん人に対して使う先回りと、人以外に 使う近道が頭の中で結びついて違和感になる気がしますね。 で逆にした時に違和感がないのは普段、近道されたとはあまり言わないので 頭の中で結びつきにくいからではないかと思います。文法的な解説でなくすいません(笑)

関連するQ&A