• 締切済み

「天皇」称号の歴史について

日本史に詳しい方に質問です。 まず、「天皇」という言葉をその用法によっていくつかの種類に分けようと思います。 1.特定の死んだ“日本の君主”を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(1)」とする。 2.特定の現役の“日本の君主”を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(2)」とする。 3.特定個人を指すのではなく、「歴代の“日本の君主”が受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す用法で使われる「天皇」は、「天皇(3)」とする。 4.“スメラミコト”“スメミマノミコト”などと読まれる「天皇」は、「天皇(ス)」とする。 5.“テンオウ”“テンワウ”“テンノウ”などと読まれる「天皇」は、「天皇(テ)」とする。 6.たとえば現代において「明治天皇」と言われる場合、その「天皇」は「天皇(1)(テ)」である。 以上を頭に入れて読んでください。 私は、天皇についてネットで色々調べました。それで得られた情報を(微妙に推測で補いつつ)まとめると、以下のようになります。 I.天武の頃から、「天皇(1)(ス)」「天皇(2)(ス)」が使われ始める。 II.少し遅れて「天皇(1)(テ)」が使われ始める。 III.「天皇(2)(ス)」は特別な場合にだけ使われ、一般にはほとんど使われなかった。 IV.「天皇(1)(ス)」はすぐに廃れる。 V.しばらくして、「天皇」は正式にはほとんど使われなくなった。使われるケースといえば、「天皇(1)(ス)」や「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号を既に与えられている過去の“日本の君主”を呼ぶときくらい。 VI.約900年後、光格の時「天皇(1)(テ)」が復活。 VII.明治になって初めて、「天皇(2)(テ)」「天皇(3)(テ)」が生まれる。 VIII.明治になって、過去の全ての“日本の君主”が「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号を持つことになる。 IX.「天皇(テ)」が、「特定の死んだ“日本の君主”」「特定の現役の“日本の君主”」「歴代の“日本の君主”が代々受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す唯一の正式名称となったのは、明治になってから。 以上です。いかがでしょう。「ここが違う」「ここを補足したい」という部分があれば、解説をお願いします。

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1056/1648)
回答No.5

VII.明治になって初めて、「天皇(2)(テ)」「天皇(3)(テ)」が生まれる。→これは少し違うと思います。 冷泉以降の天皇が「天皇(1)(テ)」を含む諡号・追号をもたないにもかかわらず、平安後期の『大鏡』では冷泉院天皇のような形ですべて天皇号を付して呼んでいますし、南北朝初期成立の『一代要記』でも冷泉天皇、伏見天皇といったように、やはり、一貫して天皇号を付して呼んでいます。冷泉以降に天皇号をつけず○○院としている南北朝期の『神皇正統記』にしても、冷泉以降「天皇」を含む諡号・追号が途絶えたことに言及したうえで「天皇とのみこそ申すめれ」と、本来は天皇号を奉るべきだと主張しています。これは、これらの史書の著者が、「歴代の“日本の君主”が受け継いできた地位、またはその地位に就く人」を指す用法で使われる「天皇」=「天皇(3)(テ)」の認識をもっていたことを示すものといえるでしょう。また、詔書などの朝廷の公文書には「天皇御璽」の文字を刻んだ内印が捺印されます。内印は何度か作り替えられながら明治までずっと使われ続けましたから、「天皇(3)(テ)」の認識もまた、律令制の時代から明治まで一貫していたといえるのではないでしょうか。

回答No.4

私は日本史に詳しい訳ではなく、天皇の系譜には関心を持っていて、これまでも様々な出版物を入手して来ました。 ご質問内容が、結構複雑な構成ですので、正確に把握できるまでに、時間がかかりました。 その結果としては、質問者様が理解されている内容で、概ね間違いないように感じました。 #1の回答に対する「お礼」欄に引用されている、Wikipedia の「天皇」は全てお読みになっているのでしょうから、あえて付加することもないのですが、私見を申し述べます。 ご質問の主旨は『「天皇」称号の歴史』ですから、余分なことを申し上げるのかも知れません。 まずいつから「天皇」称号が使われ始めたのか。 「天皇」号の制定に先立って、「大王(オオキミ/ダイオウ)と呼ばれていたことは、考古学上の裏付けがあるわけです。 熊本県の江田船山古墳や埼玉県の稲荷山古墳から出土した鉄剣に金象嵌の「獲加多支鹵大王」銘文があったからです。 このことから21代雄略天皇は、「大王」と呼ばれていたことはほぼ間違いないものと思われます。 しかしこの「大王」がいつから使用されていたいたのかの確証はありません。 ただ中国の『宋書』における「倭の五王」の記載を考えると、この五王の時代以降は、「大王」と呼ばれていたものと推察されます。 西暦421年には、倭王讃が宋に朝貢していますから、それ以降はほぼ確実だと思われます。 その後、天皇をスメミマノミコト(皇孫命)・ヒノミコ(日御子)といい、皇祖たる天照大神の子孫であることを示す表現を始め、スメラギ・スメラミコトのように、統治に由来する語、 「大和をしろしめす」によるヤマトネコ 神聖の意味のアキツカミ(明御神)、アラヒトガミ(現人神)、ヒジリ(聖)、 中国的表現の、天下、万乗、十善、皇帝、帝王、聖上、至尊があり、 天皇の御所に由来する、御門(ミカド)、内(ウチ)、公家(オオヤケ)、公方(クボウ)、宸儀(シンギ)、禁裏(キンリ)など、 また天皇の乗り物に由来する、乗輿(ジョウヨ)、車駕(ギョガ)、 あるいは、上(ウエ)、主上(シュジョウ)、今上(キンジョウ)、当代(トウダイ)、当今(トウギン)、一人(イチジン) さらには、「御」一字で天皇を指すなど 天皇にはさまざまなものが用いられています。 以上の諸例は、天皇の別称ですが、天皇個人については、降誕後7日に命名されます。 天皇の名前については、舒明天皇の田村のように、生母の名に由来するもの、 天智天皇の葛城や天武天皇の大海人などのように、乳母の名前に由来するものなどがあります。 さて「天皇」号の成立は、壬申の乱に勝利した大海人が神とあがめられる存在になっていったことです。 『万葉集』には、 「大王は 神にしませば 水鳥の すだく水沼(ミヌマ)を 皇都(ミヤコ)となしつ」 の一首も載っています。 自ら実施する新たな政策をその神的権威によって正当化するという〝政治的な神〟になってしまったのです。 「天皇」という称号は、まず天武天皇をさす尊称として天武朝に誕生し、没後の持統朝に浄御原令の制定とともに君主号として法制化されたと考える学者もいます。 持統天皇の時代には、ただ「天皇」といえば天武天皇のことをいう認識があったといいます。 これは「天皇」という呼称が、本来、天武個人を指すものとして使われ始めたことを示すものです。 また、「天皇」とその和訓のスメラミコトは、いわば〝神〟として人々にあがめられるようになった天武のために、同時に定立された新造語だという考えもあるようです。 その後、現在一般的に知られている天皇名は、初代・神武天皇から44代・元正天皇までの42代・41名に対して漢風諡号が、西暦762年頃に、淡海三船により一括撰進されたことについては充分ご存知の事と思います。(弘文、文武は除く) ご質問の[V.][VI.]に関連する情報としては、 天皇の尊号を、「○○天皇」から「○○院」のように院号とするようになるのは、平安前期・59代宇多院の頃からのようです。 宇多院の崩御は、西暦931(承平元)年、諡号・光格天皇崩御は西暦1840(天保11)年ですから、約900年間院号の時代が続いたことは正しいと思います。 既に質問者様にとって分かりきったことに言及したのなら、どうかご容赦下さい。

回答No.3

ですから 天皇とは質問にあるようなややこしい何ちゃらではなく「天皇」と言う存在なのです それ以上でもそれ以下でもありません 天智以降 天皇と呼ばれるようになってからその存在意義と地位は不変だと言うことです 表向きは色々と変わったりしていますが 天皇は天皇のままですから

DailyGot
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 私は天皇の「存在意義と地位」が変化してきたとは言っていません。というか、「存在意義と地位」については言及さえしていません。 私の質問はあくまで、、「表向き」天皇を呼び表す言葉についての質問です。

回答No.2

ずっとでは無いでしょ 天智、天武の前は帝や大王と呼ばれていましたし ただ その頃は今のように権威付けられた絶対君主では無かったのです 中央集権国家で帝の地位と権威を確固たるものにするために「天皇」と言う称号が用いられました 大王や○○ノミコトなんて呼ばれてた時代は 単なる豪族連合の長 的な地位でしかなかったのです

DailyGot
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ずっとでは無いでしょ はい。私は私の質問の中に「ずっとではない」と書いています。 それに対してあなたが「天皇は天皇であり天皇でしかない」とお答えになりました。どのような意味でそうお答えになったのですか?

回答No.1

天皇は天皇であり天皇でしかない ちなみに「天皇」と最初に称したのは天武ではなく天智らしいです

DailyGot
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「天皇は天皇であり天皇でしかない」とは、「天皇はずっと“天皇”と呼ばれてきた」という事でしょうか? そうであるなら、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87←ここの記述は随分間違っていることになりますね。ソースを教えていただけるとありがたいです。 >ちなみに「天皇」と最初に称したのは天武ではなく天智らしいです 興味深い情報、ありがとうございます。これについても、何か良いソースがあればお教えください。

関連するQ&A