- ベストアンサー
建築条件付物件の契約について
建築条件付の新築一戸建の購入を考えています。 今週申し込み金の10万円を払い、一週間後に契約の予定です。 不動産はいままでいくつか回ってきた中で一番誠実で真面目なところだと感じています。ですが、やはり大きな買い物なのでいくつか不安なところもあります。。。 まず土地売買契約と建築請負契約についての説明がほとんどなかったこと。土地売買契約だけなら、解約ができて、確か全額が戻ってくるんですよね?それについての説明がなかったです。 物件価格が2300万円(土地+上物)で、手付金が200万円っていうのは高いんじゃないかということ。 間取りプランはフリープランではなく、数十種類の間取りプランの中から選ぶタイプであること。 (変更は、原則として無理だそうです) これは一般的に普通なのでしょうか?青田売りなんて言葉もありますし、心配です。 それから施工会社=建築請負業者でいいのでしょうか? また、契約は申しこみから1週間以内にしなければいけないものなんでしょうか?こちらも教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
設計士です。 >今週申し込み金の10万円を払い、一週間後に契約の予定です。 契約する前に資金計画等は十分検討されましたでしょうか?または、契約してから資金計画に移ると思いますが、そこで、契約書の特約事項を良く確かめてみてください。「資金計画が無理な場合は契約を無条件で破棄することができる」か「手数料として○%支払い破棄する事ができる」の項目が入っているかどうかをシッカリ確認しないと後で泣きを見ます(^^; 手付金の5%~10%は妥当かと思います(頭金として捉えられる) 固定の間取りプランが数十種類あるのでしたら、ご希望に近い間取りが見つかると思います。なぜ固定プランなのか?ですが、質問者さんが購入される物件は土地・建物合わせて2300万円ですよね。規模が分かりませんのでかなりコストを切り詰めていると思います。 家を一軒建てるのにすごい数の材料が必要です。それをある程度固定して大量注文でコストを下げていると思われます。 長くなりましたが、まず、質問者さんがプランをジックリ検討するべきです。安い物件でしたら少しだけ間取りの妥協も仕方ないです。「満足いく家を建てるなら3軒建てないといけない」と良く言われます。私は実際3軒目を建てられたお客様と何人もお話させて頂きましたが、皆さん「満足していない」だそうです(^^;だからこそ、選ぶ時は時間をかけてください。 安い買い物ではないです。 それと契約時は納得行くまで尋ねて、決めたら業者を信用しましょう。でも工期は絶対守らせてください。 施工会社≠請負業者です。もちろん自社施工会社もたくさん有ります。でもほとんどが下請けを使うと思っていいでしょう。 長くなりましてすみませんm(_ _)m
その他の回答 (2)
- ta-chi
- ベストアンサー率24% (28/116)
悪徳不動産屋です。 まず、売買契約についてですが、契約の際、契約書の説明、重要事項の説明、が宅建業法で定められています。この際に大切な事は説明してくれるはずです。もし、始めの説明不足で、納得のいかない事が、あればその場で契約を破棄する事が出来ます。また、聞きたい事、知りたい事をメモにして契約の際に、聞きましょう。 手付金についてですが、通常契約金額の10%が普通です。契約書は、売主、買主両方を保護するように出来ており、違約解約の際の違約金は手付金より、算定されます。通常買主が違約した場合は、手付金の放棄。売主が違約した場合は、既に受領した手付金を返金し、さらに手付金と同等額を買主に支払うと言うのが、通例です。 間取りがフリープランではない件ですが、例えば数宅地あってその団地のイメージ、デザインが統一されている場合 変更されてしまうと、他のお客様にも影響が出ますし、広告のイメージと違ってくると、販売にも影響がでます。そういうことではないでしょうか?普通、間取り、」仕様の変更が出来ないのは、こんな理由です。結構ありますよ。 施工業者=建築請負業者で問題ありません。ただ、施工業者=施工管理者ではないほうが理想です。通常売り建ての場合施工業者=工事管理者と言うのが多いですが、別のほうがしっかりした工事が出来ます。自分で工事と管理するとどうしても甘くなりがちですが、他人に工事管理をされると手抜きが出来ないからです。 申込から契約まで1週間普通ですね。ただ1週間後に契約しなければいけないという法律はありません。しかし、あんまり待たせる事は、売主に迷惑がかかります。申込が行われているということは、売主はその物件を申込日より、販売することが出来ません。例えば、極端な話、1ヵ月後に契約の予定で、契約の際、何か不都合があって、契約が流れた場合、売主にとっては大損害です。流れた理由が買主あった場合は申込金が帰ってこないかもわかりません。
お礼
ありがとうございます! いつも他の方への解答見てますー^^アドバイスいただけてとても嬉しいです。 「契約書は、売主、買主両方を保護」 ああ、私は売主の立場としてしか契約をとらえてなかったです。間取り変更できないのはよくあることなんですね。よく理解できました。 施工管理者という言葉初めて聞きました。さっそく確認します。 不動産の担当者をとても信頼してるのですがフッと不安になり、gooに相談しました。おかげでとても楽になりました^^ありがとうございます。 メモを用意して、契約にのぞみます!
- chocomax
- ベストアンサー率20% (6/30)
補足です。 もし業者さんが十分な説明もなく、お金の話ばかりをされるようでしたら注意が必要です。 物件を安く売り出し、手付け金を掻き集めた所で倒産するパターンもよく聞きます。物件を押さえる為にも急ぐ必要があるかも知れませんが、納得行くまで検討されてください。
お礼
手付金を集めて倒産・・。 そんな事もあるんですねー。。。 気をつけるよう注意します!
お礼
ありがとうございます! じっくり考えながら読ませていただきました。 資金計画は大丈夫だと思います。頭金に1000万円入れて、月々の支払いを安くする予定です。 でも契約書の特約事項しっかり読むようにします! 手付金、間取りの固定についての説明とてもわかりやすいです。安心しました^^本当に感謝です。