- ベストアンサー
イスラム暦
「イスラム暦が太陰暦なのは、アラブの民が農耕民だったことに関係している。」 という記述を見ました。 農耕民だと太陰暦になるというなら、古代エジプトは何故太陽暦を使用していたのですか? おねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
暦の専門家と言うわけではありませんが、今までいろいろ暦について読んだ中で、 >「イスラム暦が太陰暦なのは、アラブの民が農耕民だったことに関係している。」 というのは初めて目にしました。 農耕のためには季節が重要だと思いますが、イスラム暦のような純粋な太陰暦では1年が365日じゃないので季節と月名がずれていき、不便だと思います。 種まきや刈り取りの月日が毎年違うわけですから。 古代エジプトは太陽暦を採用し、日本の旧暦(太陰太陽暦)も数年毎に閏月を入れることで1年の平均日数を365日にしていたし、農耕民としては1年365日の暦を採用するのが自然だと思います。 ただ、イスラム発祥の地、今のサウジアラビアあたりの気候を良く知らないので、もしかしたら、四季を意識せずとも農業が出来たのかもしれません。でも赤道直下というわけでもないので、四季が無いとは考えにくいですが。 >「イスラム暦が太陰暦なのは、アラブの民が農耕民だったことに関係している。」 というのが間違っているんじゃないでしょうか。 下記ページに、 >「イスラム教徒の暦はユダヤ人の太陰太陽暦やキリスト教徒の太陽暦と差別化するために、純粋に太陰暦のままにすべきだ」と、マホメットが唱えたとある(「暦をつくった人々」) とあります。「暦をつくった人々」という本をamazonで検索すると品切れとなってますので図書館で探すしかないですね。
その他の回答 (1)
- tksoft
- ベストアンサー率36% (99/273)
古代エジプトが太陽暦を用いていたというより、たまたま、使用していた暦が太陽暦に合致していたというところじゃないでしょうか。 古代エジプトでは1年が365日とされていたようですが、これは、太陽の運行から求めたのではなく、毎年定期的に起こるナイル川の氾濫と星の運行(特にシリウス)から、1年の周期を求めたと考えられています。
補足
偶然ですか。 じゃあ農耕民と太陰暦との別段な関係はないと思われますか?
お礼
農業を営むのに不便な太陰暦を「農耕民だったことに関係している」としている手持ちの参考書の解説がどうやらうたがわしいみたいですね。 「イスラム教徒の暦はユダヤ人の太陰太陽暦やキリスト教徒の太陽暦と差別化するために、純粋に太陰暦のままにすべきだ」というムハンマドの言葉も非常に興味深いです。 丁寧なご説明ありがとうございました。