- 締切済み
三角関数の合成
sinθ+√3cosθの合成を行うとき、 (1,√3)をとって考えますよね。 なぜ(√3,1)ではダメなのでしょうか? 回答よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kokokina
- ベストアンサー率55% (25/45)
たぶん sinθ+√3cosθ=2sin(θ+π/3) のときの話ですよね。 どのように三角関数の合成を考えていますか?合成の基礎にあるのはsinの加法定理 sin(A+B)=sinAcosB+cosAsinB です。これをsinθ+√3cosθと見比べてください。 するとA=θとみることができれば cosB=1、sinB=√3となることがわかるはずです。 この先は単位円上にある三角形を使って考えます。 sinとは三角形の高さに、cosとは三角形の横の長さに相当するので(1,√3)をとって考えるわけです。
- kabaokaba
- ベストアンサー率51% (724/1416)
そういうときは「やってみればいい」だけです (1,√3)をとるということは (1/2, (√3)/2)=(cosA, sinA)として(A=60度だけども文字のままのほうが見通しがいい) sinθ+√3cosθ =2(cosA sinθ + sin A cosθ) =2(sinA cosθ + cosA sinθ) =2sin(A+θ) =2sin(θ+A) =2sin(θ+60度) とでもするわけでしょう (√3,1)だったら ((√3)/2,1/2)=(cosB, sinB) として(B=30度だけども文字のままのほうが見通しがいい) sinθ+√3cosθ =2(sinB sinθ + cosB cosθ) =2cos(θ-B) =2cos(θ-30度) でしょう sin X = cos(X-90度) なんだからどっちも正解. この関係があるんだからcosでもsinでも合成は表現できるし そもそも鋭角の三角比までもどれば cosとsinが本質的には同じで, 「90度でひっくりかえる」(たぶんに情緒的だけども意味は通じると思う)のは 目でもわかると思います たぶん合成公式を真に受けてるんだろうけど あれは公式なんか覚えるよりも 三角関数の加法定理に持ち込むだけという本質を理解してれば いちいち公式を持ち出すことなんかはないものです #それをいうと,倍角とか積和,和積もそうなんだけど #倍角は使用頻度が高い(数IIIなんかでは特に)ので覚えておくと時間短縮にはなるけど #私は正確には覚えてない.すぐ計算する方法があるから
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
御質問の意味が判然としません。 1sinθ+√3cosθの合成を行うときは、(1,√3)をとって考えます。 √3cosθ+1sinθの合成を行うときは、(√3,1)で考えます。