- ベストアンサー
英語のmoreの使い方についての疑問
- 英語のテキストを読んでいてmoreの使い方がよく分かりません。分からなかったのが「Just every day more news about war, and economic problems, and disease.」という文です。
- 例えば、「ただ毎日、戦争、不況、病気の悪いニュースがたくさんです。」と直訳してもおかしくないのですが、なぜあえて比較級のmoreが使われているのでしょうか?また、mostではダメなのでしょうか?
- 英語のmoreは、単純な数量の増加だけでなく、程度や強さの増加を表現する際にも使われます。例文の「more news about war, and economic problems, and disease.」では、多くの戦争や経済問題、疾病のニュースがあり、その増加が強調されています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3番目の文章でmore news というのがあると思いますが、例えばこれをmanyとかしては、ネイティブの人にとってはしっくり来ないのでしょうか? →だめです。newsというのは数えられない名詞ですから、manyのような数えられる名詞に使う語をつけるわけにはいきません。もちろん、lots of news, a lot of newsはあります。 Just every day, most news is about wars, economic problems, and diseases. と言うなら、動詞もない文ですが、あり得ます。この場合、ほとんどのニュースはーーという意味です。 moreを使ったのはもっと心理的な問題です。自分としてはこんなニュースばかりでいやになるーーと思っているわけです。で、来る日も来る日もそういうニュースがぞくぞくと登場。その心理的な部分をmoreに託しているわけでしょう。自分から見るとどんどんそういうニュースが増えているという心理状態というわけです。 以上、ご参考になればと思います。
その他の回答 (3)
- Shinnbone
- ベストアンサー率42% (146/345)
どちらの "more" も、比較級というより、「さらに」というニュンスで使われています。 2番目の文章の "any more" は、「これ以上はダメだ」「もう我慢出来ない」みたいな雰囲気ですね。 3番目の "more news" は、「さらに悪いニュースが増えている」というニュアンスです。昨日もたくさん悪いニュースがあったのに、今日もたくさんあって、明日もきっとたくさんあって「さらに」ドンドン増えているのを嘆いているのです。 ですから、more を "a lot of" "tons of" 等の「量」を表す表現に変えると「毎日毎日沢山の悪いニュース」という意味で、一日区切りでのニュースの量に関する表現になり、ニュアンスが違ってきます。ただ、二つの文章をネイティヴに読ませると「意味的には実質的な違いはない」と言うでしょう。日本語でも「毎日沢山の悪いニュース」と「「毎日増える悪いニュース」は、そこまで感情的な違いは感じられないと思います。 ちなみに、"news" に量を表す単語をつけるのは、少なくともアメリカではあまり見ません。"Every day, TV news bombards us with more stories of war, economic problems, and diseases." の様に言い換えられるのが普通です。 それから、”war, and economic problems, and desease" の部分ですが、まず "and" は二つもいりません。"desease" はおそらく "disease" の間違いだと思いますが、これは複数にして「様々な病気」というニュアンスにするか、 "the disease" として(今話題の・もしくはこの会話、文章で既に出た)「病気」 というニュアンスにしないと不自然です。
お礼
回答ありがとうございました。 ネイティブな感情もおしえていただき参考になりました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#2さんが的確に回答していらっしゃいますが、そもそもの混乱のもとは、「毎日、戦争、不況、病気など悪いニュースばっかりです」が意訳だからです。 Just every day more news about war, and economic problems,and desease.は厳密には「とにかく、毎日、〝また”戦争、不況、病気などのニュースです。」なのです。 つまり、昨日、あれだけそういうニュースを読んだと思ったら、今日、“さらに”そういうニュースが載っている。そういう、積もり積もっていく状態です。 そして、おそらく質問者さんは、比較級のmoreがいいなら最大級のmostはどうか、と聞いておられるのだと思います。これはダメです。#2さんがお書きになったように「most news IS」(今日の紙面の中で“ほとんどの”ニュースが)という使い方はできますが、ニュースが「毎日、増える」ことはあっても、ニュースが(昨日などと比べて)「最も多い」という状態が毎日続くのは、やや不自然だからです。
お礼
回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
2番目の文に any more とあります。現在までは何とか我慢してきたが、それ以上はもう我慢する気も失せるということでしょう。 3番目の more news は、これまで毎日のようにニュースに接してきたが、もうこれ以上はそれらに接する気にはならないという意味合いがあります。 これまでさんざん目にしていたものでうんざりしているのに、これからも さらに (more) ニュースが流れ込んで来るだろう。もう御免被りたいなあという気持ちが表現されています。そういう意味合いでの more ですから、多いとか少ないとかいう意味とはちょっと違います。今までのものとの対比で、これから接するであろうニュースのことを言っているわけです。
お礼
回答ありがとうございました。 勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 とても分かりやすかったです。