• ベストアンサー

「辨える」「弁える」「辧える」の違い

わきまえる、という言葉を漢字で表す場合、辧えると弁えると辨える、どれを使うのが正しいのでしょうか? 調べてもよく分からず・・・、なんとなく一般的に使われるのは「弁える」かなと予想はしているのですが。 詳しい方教えてください・・・!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.4

「刈」の旁である「リットウ」の意味は「刀」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%80%E9%83%A8 従って、「辨える」と書く「わきまえる」は「辧える」でもOKです。 現代では「辨」「辧」「辯」「瓣」の代用として「弁」を用います。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

    #1です。補足です。 >>ありがとうございます!そのサイトには↓こう記されてますが、「×辨える」とはどういう意味でしょうか? わきま・える〔わきまへる〕【▽弁える/×辨える】  あのサイトには次のような注意書きがあります(左側をご覧下さい)。  見出しに相当する漢字には、常用漢字表にない漢字には「×」、常用漢字音訓表にない読みの場合には「▽」を漢字の前に付した。

回答No.3

どれも正解。 「辨」と「辧」は同じ文字の異体字です。 どちらも常用(当用)漢字ではないので同音の「弁」で代用することになっています。 もともと「弁」には「わきまえる」の意味は有りません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

wiktionary によれば「辨」と「辧」は互いに異体字の関係で, 「弁」はこれらの文字が当用漢字に入らなかったために置き換えられた文字らしい. で「弁」自体はその他似たような文字の代替としても使われる, と. ということで, 現在の日本においては ・どの文字を使っても正しい ・常用漢字縛りの下では「弁」一択 ということになる.

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「弁」と「辨]が正しいと思います。下記にも、『日本国語大辞典』(小学館)にも、この二つが出ています。   http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/237889/m0u/%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%88%E3%82%8B/  「辧」はこの言葉には使われていません。

baku_tapir
質問者

補足

ありがとうございます!そのサイトには↓こう記されてますが、「×辨える」とはどういう意味でしょうか? わきま・える〔わきまへる〕【▽弁える/×辨える】

関連するQ&A