- 締切済み
高校世界史
来年大学受験をする高校3年受験生です。 今年の夏アメリカから日本に帰ってきたばかりで恥ずかしながら最近やっと受験生らしく勉強を始めました。 まず膨大な世界史を少しずつ塾の資料と照らし合わせて始めたのですが、高校3年生1学期でする世界史の範囲(古代~フランス革命当たり)と二学期の内容で世界史は終わりですか? 2年生の時にももっと世界史をしてた記憶があるのですがそれはどこの内容をやっていたのでしょうか? 帰国してからの夏休みで高校3年1学期の内容を集中講義で受けたのですが、それをみなおしても古代の人類の始まりからウィーン体制の手前までだったので範囲を網羅してると思います。 それともその資料は2年生でやった部分は省略されているのでしょうか? もしそうだとしたらどこの部分を補えばいいですか?もしくは全部制覇されているなら何故高校2年と3年の1学期という長い期間古代~フランス革命の半分をしたのに残りは3年の二学期だけという短い期間で範囲を終わらせることが出来るのでしょうか? (大体世界史の参考書で上下に分かれている基準がフランス革命で上下共に本でいうと同じくらいの厚さ、量なのでそう判断しました) 頭がこんがらがって理解出来ないので分かりやすく教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
高校3年生1学期でする世界史の範囲(古代~フランス革命当たり)と二学期の内容で世界史は終わりですか? 2年生の時にももっと世界史をしてた記憶があるのですがそれはどこの内容をやっていたのでしょうか? ↓ そんなのは自分の高校の先生に聞いてください。 理由 学校によって違うから。 質問者の文章から推測されること ○ 世界史は必須である(これは文部科学省が指定している) ○ 世界史以外で受験する学生もいる という一般的な背景があるので、世界史に関しては2パターンが用意されている 2年生: 途中まで全員が行う 3年生: Aパターン 世界史で受験する生徒は、2年で途中までだったところから続ける Bパターン 世界史で受験しない生徒は、2年で途中までだったところで世界史の学習は終わる 時代が違いますが、私は日本史受験だったので、世界史はお座なりパターン 2年生では江戸時代直前で終了 3年生では江戸時代から現代史 世界史は、3年生でエリザベス1世の直前で終了、つまり近代はやってこなかった。 高校2年と3年の1学期という長い期間古代~フランス革命の半分 というのは、感覚的に私の体験に近い。つまり2年生の一年間で近代の前、(もし、私が世界史を選択していたら)3年生の1学期でエリザベス一世からフランス革命という感じ。 3年の二学期だけという短い期間で範囲を終わらせることが出来るのでしょうか? ↓ たぶん終わらない。 不思議なことに私の時代も「日本史受験」なのに、明治時代が終わらなかった・・・ ところが、受験では近現代史がよく出るという謎がずっとあります。日本の歴史教育には。
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
過去問を調べてください。センター試験や志望校の過去問を見れば、出題範囲も分かります。出ないところを勉強している場合ではありません(合格してから勉強すればよい)。