• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続 特別受益について)

相続 特別受益について

このQ&Aのポイント
  • 相続 特別受益についての再度の質問です。特別受益については、前回の質問で下記のようなアドバイスをいただき理解しました。
  • 遺言でなく、本人署名つきのメモ書き、たとえば「家購入資金を○雄に贈与したけど、遺産相続のもち戻し計算しなくていいよ 母 ○子」でも十分通用。
  • 兄夫婦は同居していますが、あまり手厚く母の面倒を見てくれません。それどころかボケ老人扱いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

> ここで姉が勝手に遺言書を作成した場合はどうなるのでしょうか? まさか姉が母の遺言を捏造する、姉が母の手を取ってとか、書いている前でしゃべることで誘導してるとか、そういた質問じゃないですよね。そういう質問でなく、母をそそのかせてその気にさせて母が遺言を書かかせた、という質問にとっておきます。 一番新しい遺言があったとして、古い遺言がすべて無効になるのではなく、矛盾した箇所は、その部分につき新しい日付の遺言が有効となります。 特別受益に関しても、あなたあてのもち戻し免除を撤回する、とかかれたら、そのとおりとなります。 (余談について本問に影響あるか、読む気にならないのであしからず)

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 率直のご意見とても勉強になりました。 今後は単純明快な質問のみをするよう気を付けたいと思います。 取り急ぎ、お礼まで・・・

その他の回答 (1)

回答No.1

家の建築費やお母様の家(?)の持分贈与などの事実関係は、書面にしておいた方が、相続時には有効だと思います。 4800万(3000+600×3)を超える相続資産があって、争いそうな場合は、相続に強い弁護士に相談するのが一番だと思います。会計士では、わからないでしょう。 贈与の意思確認の書面(覚え)と新しい遺言のどちらが、有効なのかはわかりません。 ボケが入っているのであれば、成年被後見人にするのはどうでしょうか。新たな遺言を書くことが困難になります。

reylhc
質問者

お礼

迅速のご回答をいただき有難うございます。 アドバイスとても参考になりました。 一つづつ実行して行きたいと思います。 いつもこの場を借りて皆様からのアドバイス勉強になります。 どうも有難うございました。 取り急ぎ、お礼まで・・・

関連するQ&A