• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ししさけ)

『牛酒』(ししさけ)が飲まれたのはいつの時代?

このQ&Aのポイント
  • 『牛酒』(ししさけ)が飲まれたのはいつの時代?クイズ文の意味について解説します。
  • 『牛酒』(ししさけ)は牛肉と酒のことを指し、古代の神武天皇東征の際に提供された話が記録されています。
  • 考古学的な証拠はないものの、弥生時代から古墳時代にかけて牛乳が飲まれていた可能性があると考えられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1464/3823)
回答No.3

まったくの素人です。 でも古代に 蘇 というチーズの種類があったことは聞いたことがあります。 古代のチーズで検索すると http://small-life.com/archives/10/05/3021.php http://ameblo.jp/misankomisanko/entry-11409225796.html http://narayamatoji.blog105.fc2.com/blog-entry-67.html 他にも色々と出てきます。 蘇 があったと言うことは、元になる ミルク (必ずしも古代では牛乳ではなく、他の動物の乳だった可能性があります。 例:鹿など 鹿のことを しし と言うこともあり、 しし踊り と言えば鹿の踊りだったと記憶しております。) ※肉のことを しし と言ったこともあったようです。(本件には多分、関係ないですが。) 蘇 ができたとすれば、その残りの成分、恐らく 乳清 のような液体(独特の酸っぱさと発酵臭がありますね) を ししさけ と言ったのではないでしょうか。  (1)乳清を飲むことと思います。 (2)蘇 の話から 乳製品との結びつきが考えられます。 完全な憶測です。 信じないでください。

noname#214841
質問者

お礼

こんばんは。私の質問ページにお越しくださるのは、2度目ですね。ありがたうございます。 >>まったくの素人です。 先回のイタリア語についての、シルクロード説、いまでも記憶に残つてゐます。広い視野をお持ちです。過去のことは、はつきりとは、だれにもわからないのですから、さまざまな意見をうかがひたいと考へてをります。もちろん自説にはこだはりません。 >>乳清 のような液体(独特の酸っぱさと発酵臭がありますね) >>を ししさけ と言ったのではないでしょうか。 私は、注釈書は、岩波文庫のものしか、見てをりません。そのやうな解釈も可能とおもひます。 >>蘇 の話から 乳製品との結びつきが考えられます。 牛乳になるわけですね。 飛鳥の蘇は、おいしさうです。 >>完全な憶測です。 信じないでください。 私はすぐに信じます。 信じる者は、すくはれる、 あしもとを。

noname#214841
質問者

補足

私は、ベストアンサーシステムは、お遊び程度にしか考へてをりません。むしろ、ベストアンサーへの過度なこだはりが、人間関係を悪化させる一因となつてゐるのではないかと、おもひます。重要なのは、互いの理解と会話にあると見ます。 イタリア語のときは、回答番号1の方をベストアンサーにしましたので、今回はNebusoku3さんにします。独創的な御意見ありがたうございました。私は、既存の知識にとらはれない見方が好きです。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

#1です。補足です。     あれ牛乳屋の広告でしょうね。

noname#214841
質問者

お礼

ご丁寧にありがうございます。 >>あれ牛乳屋の広告でしょうね。 はい、さうです。 http://www.zennyuren.or.jp/ 4箇月前にたまたま目にしました。牛乳の歴史クイズが10問あり、そのすべてに疑問をもちました。問合せシートがありましたので、それを使用して、私の疑問を伝へたのですが、いまだに何の返答もありません。 しかたがないので、このQ&Aサイトで、みなさんのお考へを聞きたいと思つた次第です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 僕はド素人なので多分間違いだろうとは思いますが 1。  なぜ、「さけ」を飲む、ではなく、「ししさけ」を飲む、といふクイズ文なのでせうか。    区切るのを間違えたのでしょう、弁慶がなあ、ギナターの類ですね。 2。  なぜ、これだけの記述から、牛乳の話がでてくるのでせうか。     肉と酒が、響宴に出たというだけで、牛乳?ご冗談でしょう。こんな寝言は証明には全然なりません。

noname#214841
質問者

お礼

まづ、おことわりしておきます。少し前に、SPS700さんの投稿文を勝手に使用して質問を立てました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa8636134.html >>僕はド素人なので多分間違いだろうとは思いますが 文化と歴史に対する、人間としての慈しみに満ちた御姿勢を拝見してをります。「ド素人」は私でございます。 >>区切るのを間違えたのでしょう、弁慶がなあ、ギナターの類ですね。 この部分は、私もよくわかりません。「しし」(牛肉)と「さけ」(酒)、ただそれだけのことだと思ふのですけれど。 もしかして「ししさけ」といふ名前の酒だと勘違ひしてゐるのではないか、そんなふうにも読めます。 >>肉と酒が、響宴に出たというだけで、牛乳?ご冗談でしょう。 >>こんな寝言は証明には全然なりません。 私もさう思ふのですけれど。こんな理屈が通るなら、牛肉を食べたといふ記述から、闘牛場が存在して剣闘士がゐた、といふ話まで作ることができます。サイトの文章は、「可能性もあるとかんがえられます」といふ締めくくりですので、ウソではありませんが、私には暴論のやうに聞こえます。 御回答ありがたうございました。

関連するQ&A