- ベストアンサー
皆さまのおにぎりの握り方を教えてください。
皆さまは、どのような方法でおにぎりを握りますか? いきなり手のひらにご飯をよそおって形を整えながら握るという人が大半だとは思いますが、ユニークな握り方、簡単な握り方、上手に美味しく作れる握り方、いろいろアイデアを教えてください。ちなみに私は、ご飯茶碗によそおい、別の茶碗で蓋をしてシェーカーのように振り、形が整ったところで具を入れたり海苔で巻いたりします。学生時代に友人に教えてもらいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上手に美味しく作れる握り方としては、手で握るんじゃないんです。膝を使って結ぶ。ホントよ。 けん玉とかお手玉みたいに両手で物の重心をとる作業は、膝を使わないとぶれて歪むのです。 ホッホッホって大道芸のジャグリングのように、膝でリズミカルに手の中で放り投げながら均等に結ぶ。 膝を使わないで、手だけで握るときれいな形にならず、きれいな形にならないと圧縮部分がムラになって、食感が部分で変化し違和感を感じる。 膝を使い、手の中で放ることで、おにぎりの重心が固定されるので、最低限の圧縮で済み、中はふわふわ、表面はしっかりに握れる。するとどこから食べても同じ食感。おにぎりの美味しさはこの部分しかないので。 あと、おにぎりは握るのではなく、結ぶ。 握ると手の形に潰れちゃう。おにぎりはリボンを結ぶように手のひらで形を整える。寿司シャリはネタと一緒に握るのです。 「膝を使って結ぶ」というイメージをするだけで、身体のバランスの取り方が変わるので、それだけでおにぎりの腕は上達します。 茶碗2つでシェーカーのように振るのも、腕のシェイクが一方向に固定された状態で、茶碗の天地が中心を掴むことで、1方向のピストン運動がロータリーエンジンのような回転挙動に変換され、均等な結び方になり美味しい。膝と同じ理論です。 圧縮という、意外に物理工学的な話なのですが、理系って食に興味が無い人が多いのであまり公にならない。 食品産業機械とか作っている人は、こういうことばかり考えてるから、予想外な動作で人間の動作をコピーし、人間以上の調理技術を生み出したりするので、冷凍食品とかでたまにベストセラーが生まれます。近年だと、冷凍さぬきうどんとかたこ焼きとか。 今気づいた。無重力の宇宙空間だと、おにぎりって美味しく結べないんだw。地球上の特産品ですね。
その他の回答 (3)
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
>いきなり手のひらにご飯をよそおって形を整えながら握る これ、炊き立てだと死ぬほど熱いし、直とか水付けると 傷みが早そうなので、ラップにご飯を乗せ握ります。 握ったものを皿に乗せ、粗熱を取り見た目は悪いけど握ったラップで 覆って乾燥を防ぎ、食べる直前に海苔を巻くか、海苔なしでも 食べちゃいます。 定番は「おかか」。自家製乾燥しそを細かく刻んだものとかつを 醤油で味付けし、塩を使わず具材がない場合が多いです。 これだと、余ったご飯の処分方法として今のところ最強で 特に傷みやすい夏場は重宝します。 >別の茶碗で蓋をしてシェーカーのように振り 海苔の佃煮や鮭フレークの空きビンを使うと簡単で 手伝ってくれる子供の受けも良いです。 彩りを考え、ふりかけを数種類用意するとさらに良し。 「混ぜ込みわかめ」は、種類が多くお勧め。 http://www.marumiya.co.jp/product/series/furikake/mazekomiwakame/index.html おにぎりに使う海苔は、三重の亀山で味付け、焼海苔が 半々で、これより東は焼き、西は味付けが定番らしいです。
お礼
ありがとうございます。 炊き立てだとラップフィルムを使っても熱いでしょう。 空き瓶を使うというアイデアもありましたか。 小っちゃいおにぎりにはいいですね。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
混ぜ物する場合は、ボールにご飯を入れて混ぜてから、具を入れる場合は、ごはんを、手のひらにラップを載せて握ります。多分、一番、オーソドックスなやり方だと思います。のりを巻く場合は握ったラップの上に△おにぎりを立ててのりを巻いて冷めてからそのラップを巻き直します。
お礼
ありがとうございます。 ラップフィルムは便利ですね。 特に冷凍保存する場合はそのまま冷凍庫に入れられるので良いのですが、すぐ食べる場合などは別の方法で握りたいですね。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私は手のひらにが多いです。丸形。三角。俵と出来ます。お椀でのやり方もしますが、私は蓋をしません。ただ上手に転がすだけです。下手すると外に出ますが。 今は冷蔵庫に余った御飯を入れるときにラップに包んでしますが、その時は四角形のおにぎりを作りますよ。
お礼
ありがとうございます。 蓋なしでもできますか。今度試してみます。 四角のおにぎりですか・・・。
お礼
ありがとうございます。 分かりやすい説明です。 お椀によるシェーカー方式も一理あるのですね。結構均一にふわっと出来上がります。 おにぎりの「にぎり」は「握り」でしょう。おむすびとも言いますね。おむすびの「むすび」は「結び」ですね。昔の家庭で作るおにぎりは、食べるときほろほろと崩れないよう、しっかり結んであったように思いますが、最近のコンビニなどのおにぎりは、下手すればボロッとおにぎりの塊がこぼれ落ちることも・・・。その程度のにぎり(むすび)が美味しいんだろうとは思いますが。