• ベストアンサー

丸いおにぎりに海苔を巻く方法

初歩的な質問ですみません。 タイトル通りなのですが、丸くにぎったおにぎりに、長方形の海苔を綺麗に巻く方法を教えてください。 いつもは、長方形の海苔のはじっこにおにぎりを置き、折りたたむような形で適当に巻いて、その上からラップでにぎっていますが、シワが寄ってしまうし、この方法だとおにぎりの上と下が海苔で覆えず、白米が見えてしまいます。 そもそものおにぎりの大きさが大きすぎるのか、やり方が悪いのか・・・ とりあえず見た目を綺麗に見せたいです。 海苔を巻くタイミング(ご飯の熱さ)、巻き方等、ご教示くださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.5

長方形ののり、半分に切ったら正方形に近くなりませんか? そのうちの1枚の中央におにぎりを置き、さらに上には45度ずらして海苔を置いて、四隅をそれぞれおにぎりにくっつけると、(おにぎりの大きさと海苔の大きさが合う場合、)ご飯の部分がほぼ隠れた状態に包めます。 ご飯の熱さは、意識したことないです。作る個数すべて握り終わったら海苔を巻いて、それから完全に冷ますのでよいと思います。

noname#197195
質問者

お礼

ありがとうございます!やってみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

丸いモノを長方形の海苔で包むのは難しいと思います。 以前、デパ地下の催事で「ばくだんおにぎり」のデモンストレーションを見ました。 直径10cmくらいの丸い(球体)おにぎりを全面を海苔で巻いて、真っ黒いボールみたいになったヤツです。 その時は全形の海苔を1枚使って包み込んでましたよ。 ちょっとデカいですが、イメージとしてはこんな感じ http://youtu.be/A1MhCn4Nr1M その長方形の海苔というのが、全形を3切りにしたものならば、長さを半分に切ってから横に並べて正方形に近い形で置き、中央におにぎりを置いて包み込むといいと思います。 おにぎりの直径は、正方形の1辺の長さの半分くらいが適当かと。 「丸いおにぎり」というのが球体ではなく三角おにぎりの丸版ならば。見えてしまう上下の白米部分に適当なサイズに切った海苔を切り貼りするのがキレイに仕上がると思います。 ご飯の温かさは、仕上がりにはあまり関係しないかと。

noname#197195
質問者

お礼

三角おにぎりの丸版の意味で質問しましたが、確かに球体にも取れますね・・ どちらのご説明もしていただいてありがとうございました。

  • epusiron
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.4

んっ?中央にオニギリを置いて風呂敷包みにしたら良いんで無いの? オニギリじゃ勿体無いから新聞紙を丸めて 新聞紙で海苔の大きさに型取って試したら? 他の やり方も考えながらやってみると意外な発見が出来るかも?

noname#197195
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが私が不器用なせいか・・・どうしても折りたたんで合わせる側がシワになってしまい; シワが寄らない方法をいろいろ試してみたいと思います。

回答No.3

おにぎりより少し大きい正方形に切ったのり(キッチンバサミで)を、 2枚用意して平たい面にそれぞれ当てる。(真ん中にね) それでくるむ(軽く握る) 角は気になるならキッチンバサミで切れ目を入れてもいいと思います。

noname#197195
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございます。やってみます。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

細長くのりを切り(おにぎりの半分ぐらいの幅でその倍ぐらいの長さ)一枚をまいたら角度を変えて反対側からもう一枚をまくとうまく巻けますよ。

noname#197195
質問者

お礼

半円ずつ巻くんですね。やってみます。 ありがとうございました。

回答No.1

三角形に握ってみては?綺麗にまけますよ

noname#197195
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はキャラ弁用にどうしても丸く作りたいものでして・・・。

関連するQ&A