- 締切済み
There is の使い方
There are some chairs in the room.をnoを使った文に書きかえるとThere are no chairs in the room.であっていますか? There was no college in this city 5 years ago.だと wasになるのは、あってますか?もしcollegeが複数だったらwereになるってことですか? noが入った時のbe動詞の使い方を教えて下さい。noのあとの名詞が数えられる時は、必ずno複数形ですか…? それも教えて下さい!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
There was no chair in the room. There were no chairs in the room. There was no college in this city. There were no colleges in this city. 両方使いますが、いずれも単数の方が自然でよく使われると思います。とくに大学は狭いエリアに複数ない方が普通ですし、複数形にするならよほど理由が必要でしょう。広いエリア、例えば国単位だと There were no colleges in the country. の方が自然です。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
There are some chairs in the room.をnoを使った文に書きかえるとThere are no chairs in the room.であっていますか? →あっています。もちろん、There aren't any chairs in the room.も可能です。 There was no college in this city 5 years ago.だと wasになるのは、あってますか? →まあ、5はつづらないとまずいでしょうね。正式には。 There was no college in this city five years ago.なら正しい英語です。この場合、cityには1つぐらいしか大学がないーーという前提があるように思います。 もしcollegeが複数だったらwereになるってことですか? →その通りです。 There were no college in this city five years ago.が正しい英語です。 noが入った時のbe動詞の使い方を教えて下さい。noのあとの名詞が数えられる時は、必ずno複数形ですか…? be動詞の後の名詞(つまり主語)に呼応します。 noのあとの名詞が数えられる時は、必ずno複数形ですか…? →そうとも限りません。 1. There was no boat on the lake. 2. There were no boats on the lake. 1は、その湖にはボートが1艘しかないことを知っており、それで今日はボートが出ていないという感じがします。つまり、単数形が思い描かれ、それが打ち消されているわけです。 2は、普段なら1艘なり2艘なり、あるいはもっとかもしれませんが、ボートが出ているのに、という感じがします。つまり、複数形(場合によっては単数のときと複数のとき両方)が思い描かれ、それが打ち消されているわけです。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました! とても勉強になりました。状況のことなどいろいろ場面の想像も出てくるんですね。奥が深いですね。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
no chairs のように複数形が自然です。「もしあるとすれば複数が自然」というような場合は no の後を複数にするのです。しかし、その部屋が(教室とかではなく)個人の部屋だとか、机が一台はいるのがやっとという狭い部屋だとか…、たとえいすがあったとしても一脚だけが自然な場合もあります。その時は no 単数形にします。 単数か複数かは情況で判断しなければなりません。質問は some の否定ということでしたので、「もしあるとすれば複数」と考えたのです。つまり頭の中で教室のような、複数の人が入る部屋だと考えたのです。 単数ならwas, 複数なら were 。この原則は守られます。
お礼
回答ありがとうございました! 勉強になりました。
お礼
ありがとうございました! 納得出来ました!