- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠心力→小学生にもわかるように)
遠心力とは何なのか?小学生にもわかるように
このQ&Aのポイント
- 遠心力についての簡単な説明を探しています。ネットで検索してもピンとくるものがなく困っています。
- バケツを振り上げる円運動で、水は下から上へと上がってきますが、その円の一番上には水が来ました。このとき、水は引き続き上の方向に向かおうとするのでしょうか?慣性の法則なども含めて、わかりやすい説明があれば教えてください。
- 慣性、重力、抗力、作用・反作用など、関連する用語も使い、小学生にも理解しやすく遠心力を説明してください。少しでも納得できる説明があれば助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遊園地のコーヒーカップとか、回る系の乗り物に乗ったときに、自分が外側に押される感じがするのはお分かりかと思います。 これが、「慣性の法則で、そのままそっちに行きたかったのにー」、という向きに身体が動いているのを、乗り物がそっちに行ってくれないので、「乗り物はこっちに引き戻させてもらうぞ!、乗り物ごとお前もこい!」となって、乗り物の壁に押し付けられて、乗り物の壁に押されて、乗り物の回転運動のなすがままにされてしまうのです。 このイメージで、運転手がひたすら急カーブを回る自動車の、助手席に乗せられてなにも操作できずにつき合わされているときを考えてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2
>(慣性の法則により) 「水は、引き続き上の方向に向かおうとする」 >・・・といったような理解では、だめでしょうか? 良いと思います。というか、まさにそういうことです。
質問者
お礼
ご回答、どうもありがとうございました! 安心しました!
お礼
とてもよくわかりました。 ご回答、どうもありがとうございました!