• ベストアンサー

なぜ日本は談合がダメなのに、産業ごとに春闘を認めて

なぜ日本は談合がダメなのに、産業ごとに春闘を認めているのでしょう? ベースアップって産業別の談合ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neatkn
  • ベストアンサー率44% (44/99)
回答No.3

『ベースアップって産業別の談合ですよね? 』 ⇐そうです!! 『なぜ日本は談合がダメなのに、産業ごとに春闘を認めているのでしょう?』 ⇐労働者であるマスコミが、『企業の談合は悪だ!!』『労働者の談合は善だ!!』と騒ぐからでしょう。  (でも、これはかなり『おかしい事!!』です。)

nazeka2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

だんごう【談合】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/139885/m0u/%E8%AB%87%E5%90%88/ | 1 話し合うこと。相談。「―したうえで決定する」 | 2 「談合行為」「入札談合」のこと。 > なぜ日本は談合がダメなのに、 独占禁止法なんかで禁止しているのは、上の2の行為。 > 産業ごとに春闘を認めているのでしょう? 上の1の行為は禁止されてません。 > ベースアップって産業別の談合ですよね? いえ。 ベースアップは基本給なんかを上げる事で、談合や入札の事ではないです。 ベースアップの意味 - 国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/198595/m0u/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/ | 賃金の基準を引き上げること。ベア。 -- 別の産業でのベースアップ金額を受けて、対象の産業でのベースアップ金額が決まるって事はあるかもですが、単に参考にしてるとか、共通の目標にしてるとかって話です。 入札を開催したが、業者が話し合いして低い入札価格で抑えられた結果、自由に競り合う事で想定されていたのより低い落札価格になったってのとは、根本的に状況が異なります。 労使闘争は基本的に、個別闘争ですし。 質問者さんの言う所の談合行なって、複数の業種や会社で高いベースアップを提示されたって、会社が応じなきゃ意味無いし、根拠無く高いベースアップ率なんか提示すれば不誠実な対応だって話で以降の話し合いを突っぱねるとか、会社に足下すくわれる材料なんかになりかねないし。

回答No.1

談合(一般に入札談合をさします)というのは、企業が公共事業などを請け負う入札に際して、企業同士でどの一定の企業が落札できるように、取り決めようとするもので、日本では違反行為です。 春闘は、労働者の賃金、ボーナスの料金を、どのくらいにするかを関連企業で、調整しながら、労働者に金額や、何か月分にするかを提示するものなので、性格が違います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouseisaku/shuntou/index.html

関連するQ&A