• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:There is/are a A and a B.)

A and Bにはisかareが使われる?- 日本の文法とネイティブの意見の違い

このQ&Aのポイント
  • AとBが共に単数名詞でも、片方が複数名詞でもisかareが使われるかについて、日本の文法とネイティブの意見が分かれているようです。日本の教科書や参考書ではほぼareが使われている一方、ネイティブのフォーラムではisの意見が多いようです。
  • 一般的には、AとBを順に述べる場合にはThere is a A and a Bという構文が使われます。ただし、AとBについて既に話している場合にはThere are a A and a Bとなります。しかし、ネイティブのフォーラムでは、始めからAとBを両方述べる場合でもisの意見が多いです。
  • 文法的には、AとBが共に単数名詞であってもisかareが使われることは可能ですが、一般的にはAとBが両方共に単数名詞の場合でもareが使われることが多いようです。ただし、文脈や話者によって異なる場合もあるため、注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195836
noname#195836
回答No.4

英語では、「make verb agree with the noun immediately before or after it」(動詞の単数・複数や人称は、動詞の直前や直後の名詞に合わせる)という考え方について、意見がわかれます。 これがまちがい、という考え方が、正しい文法。 参照:「Teacher's Preparation (c)」http://books.google.com/books?id=2lYXAAAAIAAJ&pg=RA1-PA83&lpg=RA1-PA83&dq=verb+singular+plural+%22noun+immediately+before%22&source=bl&ots=q_j0T1yC1U&sig=EedlVcmek11fZch_1SRa8rxnVO0&hl=en&sa=X&ei=XeuTU_rNBMemyASCuoHgBg&ved=0CB0Q6AEwAQ#v=onepage&q=verb%20singular%20plural%20%22noun%20immediately%20before%22&f=false 参照:「Rule #15」http://tardecillakhanne.wordpress.com/•-agreement-of-subject-and-verb-•-2/ これでいい、という考え方ができる理由は、 1 直前/直後の名詞(主語)すべてを集合的にひとつの「セット」「グループ」としてみれば、単数あつかいできるから。 参照:No.2さまのご回答にある例文の1~3が「is」のときにあてはまる考え方や感覚で、結果的に直前直後の名詞と動詞の単複や人称がマッチしているため、これが 「ear compatible」スンナリきこえる。例文4は、「are」なら「ear compatible」なので、ここは「セット」とする考えはおきません(結果として、節度をもって正しい文法を遵守していることになります)。 参照:No.3さまのご回答にある例文が単数あつかいであることにあてはめてみましょう。 2 使い勝手のよさからなんでも「there's」という省略形をもちいる傾向が実際にあるから。参照:No.2さまのご回答にある例文の1~3を「There's」におきかえてしまえばいいです。 「make verb agree with the noun immediately before or after」という考え方は諸刃の剣で、「これでいい」という理屈もこねられる一方で、正しい文法からすると「おちいりやすいまちがい」と判断されます。わたしは、どちらでも意味がつたわればいいのですが、そういうわたしは、英語フォーラムでは、保守的なおじさま・おばさまがたから、リベラルでいいかげんすぎる、あるいはちゃんと学校いってないおバカ、とおしかりをうけます。ですからノンネイティブのひとは、「これがまちがい」という認識をもっていたほうが、なにかと都合がよいのではないかとおもいます。「これでいい」=「これが正しい」と教える・学ぶのは危険だとわたしはおもいます。そういう見方もできる、ていどの理解のほうが、よいとおもいます。

agnler
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 ご回答ありがとうございます。 >これがまちがい、という考え方が、正しい文法。 個人的には、ずっとその通りだと思っていました。 なんやかんやで、複数ですからね。 やっぱりネイテブでも教科書では、areが正しいという立場なんですね。 どうにもこうにも、口癖というか、間違った言い方に慣れるとネイテブでもどっちが正しいのか分からなくなっちゃうので、ネイテブに聞けば分かると言うものではないのでややこしいですね。 今後ともよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.5

でも、検索して出てくるからとか、出てこないから等は、あんまり文法的に正しいか間違ってるかの理由にはならないような気もします。 明らかに変な構文とかも検索すれば出てこないこともないですからね。 →Google で検索してひっかかるようなゴミ英語とはちがい、私の検索対象は、ネイティブの新聞記事です。そこで多くひっかかるわけですから、文法的にも正しいと言えそうだというおとはわかります。 あなたのおっしゃるように、There are an A and a Bと、and a Bを見通して言うことが可能ですが、それでもThere is an A and a B.とするというのが、私がこれまで、何回かネイティブに確認し、さまざまな新聞、雑誌、書物を読んでの今のところの結論です。1つの有力な説だと思っていただければいいと思いますが、あなた自身でもさらに意識して新聞・雑誌、書物をお読みになって考えていかれるとよいと思います。従って、あなたが言うような、There are an A and a B.の形は、私は正しくないと思っております。 以上補足でした。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誤解です。 >→Google で検索してひっかかるような 検索してでてきたから云々は、僕が検索してareの英文も普通に見つかりますけど、という意味であって、回答者さんが見つけた事にケチをつけたわけではありません。 >ゴミ英語とはちがい、私の検索対象は、ネイティブの新聞記事です。 僕が見つけたのも、NYタイムズというネイテブの新聞記事です。 でも、僕がNYタイムズの新聞記事で見つけたからといって、それをたてにareが絶対正しいと言う気もないのですけどね。 所詮新聞記事なので。 >それでもThere is an A and a B.とするというのが、私がこれまで、 >何回かネイティブに確認し、さまざまな新聞、雑誌、書物を読んでの今のところの結論です。 てっきり、日本の英語教育ではareが正しいで統一されているものと思っていましたが、日本の英語教育でもネイテブ同様意見が分かれているとわかり大発見です。 An A and a B is/areだったら、誰でも迷うことなくareにするのに、ネイテブも日本の教科書も不思議ですね。 >あなたが言うような、There are an A and a B.の形は、私は正しくないと思っております。 どちらかが正しいと言った憶えは全くありません。 An A and a B is/areだったら、誰でも迷うことなくareにするのに、ネイテブも日本の教科書も不思議ですね! という事です。 どちらかと言ったらare派かなと思いますが、isが間違ってるなんてノンネイテブが言う事じゃないですから。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

There is/are a A and a B. 基本中の基本で、普通はareと習いますよね? AとBが共に単数名詞でも、片方が複数名詞でもareですよね?  →違います。普通、There is an A and a B in X. となります。これは、なぜかと言うと理由があります。 There is a deskと言おうとして話はじめたところ、ああ、椅子も2脚あるから付け加えようと思うと、 There is a de--ぐらいまで言ってしまったら、また、やりなおしてThere are a desk and two chairsとしなければならなくなります。 There are an A and a Bとする場合は、後にa Bとすることがはっきり決まっている場合はいいのですが、そうでないとareを持ってこれません。 このように、There is a . . . と言ったあと、もし、andのつけたしが必要になったときに変更がきかなくなるのは困りますので、そのままThere is a で言えるように文法もThere is a と言い、その後にandで付け加えてもいいというルールに落ち着いているのであると思います。 There is a red kind and a green kind There is one apple and two pears. どちらも普通の言い方で、逆にareをつけるのはおかしいと思います。少なくても私はもう20年以上そう教えてきたし、実際目にするネイティブの文もそうです。 There is a bird and a honey bee on top of the tree. (December 31, 2013, US Fed News Service, Including US State News) どうです、アメリカ政府刊行物でもこの通りです。 There is a house and a barn on the Winthrop Street property. . . (March 13, 2008, The Boston Globe (Boston, MA)) アメリカの新聞でもこのように言っています。 There are a . . . とくるのは There are a lot of . . . There are a great deal of . . . There are a few . . . There are a small number of . . . There are a large number of . . . . There are a couple of . . . というのばかりです。 The church is set up like Congress, with two legislative houses. There are a House of Bishops and a House of Deputies. という例文をかろうじて見つけましたが、この場合はたしかにa house of . . . を対にしていますので、areはなるほどと思います。これは逆にareがよいだろうというのは私も賛成ですが、こうした対になるものでないと、areというのはやはりよくないと思いますし、今、200ぐらいThere are a . . . を英語圏の新聞雑誌のみで検索してもThere are an A and a Bの形は出てきません。 以上、私がこれまで日本の文法書等を参考に教えてきたこと、実際にネイティブに聞いたこともある、そして、その理由もおおよそわかり、また、英語圏の新聞雑誌検索でもほぼある程度検証できたということで、 There is an A and a Bが正しく There are an A and a Bはよくないというのが言えると思います。 ただし、上記のa House ofの例のような対になっている場合は例外だということだと思います。 以上、ご参考になればと思います。 ▼ KappNets 1. There is/are a boy & a girl in the playground. 2. There is/are a boy, a girl & an old man in the playground. 3. There is/are a boy & two girls in the playground. 4. There is/are two girls & a boy in the playground. ネイティブ1の意見:全部 are を使う。批評:本来の正しい文法。 ネイティブ2の意見:1-3では is、4は are を使う。批評:感覚的にこちらを選んでしまう人がいる。 http://www.englishforums.com/English/ThereGirl/vvxhr/post.htm

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あの、、、、、。 >普通、There is an A and a B in X.となります。 >There is a deskと言おうとして話はじめたところ~ >There are an A and a Bとする場合は、後にa Bとすることが >はっきり決まっている場合はいいのですが、そうでないとareを持ってこれません。 この事が一般的な参考書に普通に書かれた常識だという事は質問文に書きましたよね? 今回は後に「and a B」と続くと分かっている場合でも、isにするか、areにするかという質問です。 >どうです、アメリカ政府刊行物でもこの通りです。 それを言ったら、オクフォード辞書で、この通りareですから、なんとも、 There are a navigation station and a quarter berth aft along the port side, and galley aft on the starboard side. http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/starboard >今、200ぐらいThere are a . . . を英語圏の新聞雑誌のみで検索してもThere are an A and a Bの形は出てきません。 ニュース検索ででてきたものなので、全部最近のものばかりですが、(2008年や2013年のものはニュース検索では出てきません) there are a christening and a curse http://www.nytimes.com/2014/05/30/movies/angelina-jolie-stars-in-maleficent-from-disney.html?_r=0 There are a moose, a chameleon and a scorpion, http://www.nytimes.com/2014/05/27/science/science-events-folded-paper-kitchen-science-and-the-world-science-festival.html there are a right side and a wrong side, http://www.nytimes.com/2014/05/13/arts/television/pbs-frontline-looks-at-the-security-agencys-reach.html There are also a 1.6-mile walk and a1/3-mile fun run for children. http://www.nytimes.com/2014/05/23/arts/spare-times-for-may-23-29.html でも、検索して出てくるからとか、出てこないから等は、あんまり文法的に正しいか間違ってるかの理由にはならないような気もします。 明らかに変な構文とかも検索すれば出てこないこともないですからね。 結局、はじめから「and a B」をイメージできていたらare、できていなかったらisということで、よろしいですね?

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

1. There is/are a boy & a girl in the playground. 2. There is/are a boy, a girl & an old man in the playground. 3. There is/are a boy & two girls in the playground. 4. There is/are two girls & a boy in the playground. ネイティブ1の意見:全部 are を使う。批評:本来の正しい文法。 ネイティブ2の意見:1-3では is、4は are を使う。批評:感覚的にこちらを選んでしまう人がいる。 http://www.englishforums.com/English/ThereGirl/vvxhr/post.htm

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このフォーラムの回答も拝見しました。 そちらで、こっちにもリンクされていて、 http://www.englishforums.com/English/ThereIsAre/cchzm/post.htm どうやら、口語ではisも使うけど、ちゃんとした場合はareという意見にスゴイ長いスレッドを下まで読んでいくとなるようです。

回答No.1

この場合は a とのつながりの関係で is を使うようです。 are a のつながりがイマイチすっきりしないためで、文法的な理由というより、口調の都合らしいのです。 しかし、There are a lot of ... は決して is にはならないので、↑の説明にも矛盾が出てきます。 文法も口調も無視した次元での「習慣」が結論だと思います。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 isが正しいと言う意見ですね!