- 締切済み
Is there a~?答え方
(1)机の上に2本ペンがある場合・・・Is there a pen on the desk?に対する答えはYes, there is . No, there isn't. No there isn't. どれがふさわしいのでしょうか。 (2)机の上に1本ペンがある場合・・・Are there any pens on the desk?に対する答えはNo, there aren't. Yes, there is. どちらになりますか。教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
No.3です。 そもそもYes, there is.とNo, there isn't. の2種類しか答えが用意されてないのが誤りです。答えは何本あるかでis, are を選べばいいのです。疑問文とbe動詞が違うなら数をつけて教えてあげれば親切な回答になると思います。
質問本体には既に答が出ているので、AETの指導について。 そもそも、there構文で質問文の単複だけが事実と合致しない場合のようなややこしい問題を中学生に教えようとするのが間違っていると私は思います。このような問題があるのは分かっていても、中学段階では避けて通るべきであると思います。
お礼
suitter様 心からI agree with you.です。自分が教える授業では絶対にそのような混乱するような疑問文は導入しません。しかし、AET主導の授業に対し、「わかりにくいから(例文を)変えてほしい」といった意見をすると、❝They can underestand.❞ととりあってもらえないし、かといってあまりしつこく主張して私との関係が気まずくなるのもつらいので結局妥協することが多いです。一人で授業したほうがずっと気楽・・・というのが本音です。 違う角度からのご意見、ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>重ねてご意見をうかがいたいのですが、中学校の英語の授業でAETが、2つあるペンに対する質問としてIs there a pen?とたずねて生徒にNo, there isn't. と答えさせていましたが、これだけで会話が終わるのは不自然ととっていいでしょうか。 普通 Is there a pen? とたずねる場合はペンがあるか無いかを聞いているので、何本でもとにかくあれば Yes というのが自然だと思います。 Is there a pen? が質問で No と答えるのでしたら、 No, there isn't just one pen, there are two pens . と答えるのが親切だと思います。僕は中学では英語はあまり勉強しませんでしたのであてにはなりませんが。
お礼
SPS700様 早速のご回答、本当にありがとうございます。私もSPS700様のようにYes.が適当だと感じていたのですが、Naitive SpeakerがNo, there isn't.(彼の説明によるとIsで聞かれているときはis, Areで聞かれているときはareで答えるとのこと)と自信を持って教えているので、不安になり質問させていただきました。(こういうときに海外在住経験がないというのは自信が一気になくなります・・・) Naitiveの言うことも100パーセントは信じないほうがいいようですね。でも、議論しても勝ち目はないですので、今回のように識者に意見をうかがって、自分はナチュラルな英語を子供たちに教えたいと思います。本当にありがとうございました。
(1)Is there a pen on the desk? Yes, there are two; black and red. Which one do you use? Is there only one pen on the desk? No, there are two; black and red. Which one did you leave? (2)Are there any pens on the desk? Yes, there is one, but it is red. Do you use it? ひまなので尾ひれをつけました(笑)。
お礼
passerby2様 ご回答ありがとうございました。まさに、わたしが思い描いていた「自然な会話」です。中学生にThere is, There areを導入する際に、同僚のAETがAreで聞かれた場合はたとえ1つしか物がなくてもYes, there are.と答えると言っていたので、質問をのせさせてもらいました。(ネイティブでも信用できないことがありますね。)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
日本の英語の授業では、会話を流れで伝えて、流れで聞くという勉強方法が欠けているように思います。 (1)「あるか、ないか」と聞いて、「あるかないか」を答えれば会話が終了するという場面は、実際の場面ではあり得ません。聞いた人はペンを使いたいから聞いたのであって、恐らく1本あれば十分なのでしょう。答える側はそれを会話の流れで知っているのが自然です。答えは、2本あっても Yes. です。ただ、2本あることを知らせることが必要であれば、There are two. と教えてあげれば、聞いた側も「2本の方が都合がいいな」と思うはずです。 (2) 文法上、 any には(可算名詞の場合は)複数形が続きます。1本の場合も Yes. が答えになります。聞いた側が何本かあればいいなぁ、と思っている流れなら、There is one. と教えてあげると、別の場所でペンを探す助けになります。
補足
Princeliac様 回答ありがとうございました。前後のシチュエーションを意識することはとても大切だと感じました。 重ねてご意見をうかがいたいのですが、同僚のAETがたとえ一つのものがあった場合でも相手がAre で始まる文で聞いてきたらYes, there are.と答えると言っていたのですが、それは不自然と解釈してもよいでしょうか。
- Biolinguist
- ベストアンサー率69% (354/513)
A: Is there a pen on the desk? B: Yes, in fact, there are two. A: Are there any pens on the desk? B: Yes, there is one. (There's one.) any は可算名詞につく場合は名詞は通例複数形で、一つ(一人)でも、という意味がある。 Do you have any children [×child]? お子さんがおありですか Do you see any policemen over there? ≒Do you see a policeman over there? 向こうに警官の姿が見えますか (a だと単に存在の有無を聞いているだけだが, any だと「ひとりでも」といった気持ちが加味され, 警官がいるとまずいといった懸念が暗示される) (ジーニアス)
補足
Biolinguistics様 ありがとうございます。anyのイメージがつかめました。 重ねてご意見をうかがいたいのですが、Are there any~s?に対して、1つしかそのものがない場合はYes, there are.という答えかたはしないということでいいでしょうか。同僚のオーストラリア人は相手の質問がAreだから答え方もareと言っていたので「えっ?」と思ったのですが・・・。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。Is there a pen on the desk? これを何本でもいい、あるか無いかの質問と受け取れば、 Yes, there are two pens. これを二本あるかどうかの質問と受け取れば、 No, there are two pens. 2.Are there any pens on the desk? Yes, there is one.
補足
SPF700様 ありがとうございます。「何をたずねているか」が大切ということですね。 重ねてご意見をうかがいたいのですが、中学校の英語の授業でAETが、2つあるペンに対する質問としてIs there a pen?とたずねて生徒にNo, there isn't. と答えさせていましたが、これだけで会話が終わるのは不自然ととっていいでしょうか。
お礼
princeliac様 おっしゃる通りですね。旧態依然とした中学英語のしばりにとらわれない英語を教えていきたいと思いました。新しい気付きをありがとうございます。