- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:maximaで複素数の共役対応と\alpha_1)
maximaで複素数の共役対応とα1
このQ&Aのポイント
- maximaで二つの複素数を共役にする方法を知りたいです。
- 共役な複素数とは、実部が同じで虚部の符号が逆の複素数のことです。
- TeXmacs上のmaximaで数式を表示する方法も教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手元だと declare(z1, complex, z2, complex, z3, complex, z4, complex)$ tellsimpafter(conjugate(z1), z2)$ tellsimpafter(conjugate(z2), z1)$ でそれっぽく動くんだけどね. ちなみに TeXmacs は使っていないので知りません.
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
letsimp とか tellsimp なんてもんを見つけた
質問者
お礼
ありがとうございます。 tellsimpを試してみたのですが、 (%i1) declare(z1, complex , z2, complex , z3, complex , z4, complex) ; (%o1) done (%i2) matchdeclare(z1, true); (%o2) done (%i3) matchdeclare(z2, true); (%o3) done (%i4) z2 : conjugate(z1) ; (%o4) conjugate(z1) (%i5) tellsimp( conjugate(z1) , z2 ) ; (%o5) [conjugaterule1,simp-conjugate] (%i6) z3 : conjugate(z2) ; (%o6) conjugate(z1) (%i7) z4 : conjugate(z1) ; (%o7) conjugate(z1) となって、現在困っているところです。
お礼
ありがとうございます。 確かにそれをそのまま打ち込むと きちんと動く感じですね。 二つのやり方がどう違うのかは もう少し調べてみないといけないようです。