- ベストアンサー
【差しメクラ】の意味がわかりません
打ち合わせで、【差しメクラ】っていう言葉がでてきたんですが、意味がよくわかりませんでした。 話の流れでは、配管部品のひとつだと思うのですが… あいまいな情報しかなく、申し訳ないですが、わかりそうな方教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#209171
回答No.2
#1です。お礼ありがとうございました。差しめくらの抜き差しは簡単ですよ。 例えば、フランジがボルトが4本で締め付けられている場合、まず4本のボルトを全て緩めてしまいます。するとフランジに隙間ができますよね。隙間は大きいほど作業がしやすくなります。 隙間の中を覗いてみるとパッキンが見えます。まずそのパッキンを取り出すのですが、そのためには、なるべく上部にある(← これ重要)1本か2本のボルトをフランジから抜き取ります。 そうすればパッキンが取りだせます。 パッキンを取り出したら新しいパッキンと一緒にめくら板をフランジに挿入します。 最後に抜いた1本か2本のボルトを入れた後、4本のボルトを均等に締め直せば完了です。 ※ めくらという言葉は確か30年くらい前に「差別用語」だとしてなるべく使わないようにと業界にお達しがありました。しかし、現在でも普通に使われているようです。 ※ 作業中は必要に応じて保護具を着用してください。
その他の回答 (1)
noname#209171
回答No.1
こんにちは。 配管のフランジ部に穴の開いていない板 ← (刺しメクラ)を挿入して、配管内を流れる流体の流れを遮断するためのものです。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 あと、追加で質問なのですが、フランジ部に挿入した板は、簡単に抜き差しが可能なのでしょうか?
お礼
なるほど。理解できました。 丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。 「めくら」という言葉は、差別用語になってるんですね。勉強になりました。