- ベストアンサー
高菜漬けのレシピと注意点
- 高菜漬けのレシピと漬け方について説明します。
- 漬けてから一週間経った後の水がピンクになってしまった場合の対処法について教えます。
- 高菜漬けの水に重しをつけたまま漬けておくことができるかについて解説します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答2の者です。お礼ありがとうございました。 私も漬けるのは3、4日です。 大体、3日目に出来上がるように工夫しています。 天日干しと言うほど干せていません(陰干しです)が、干す前に1枚づつ葉を外して、紐で縫うようにつるして2日。 その後、硬い軸の部分をすり棒でグリッとすります。高菜の内側の軸で直径5cm程の部分は、葉を外さずそのまますり棒で叩きます。 その後、1枚づつ丁寧に塩を塗り、漬け始めると半日くらいで既に水が上がってきます。 次の朝、上がった水を捨てて、上下を逆にします。 2日目も同じように・・・上がった水を捨てて、上下を逆に。 3日目には、重なりの真ん中あたりもしっかり漬かっています。 これを目標にしていますが、軸付の内側の小さい部分は漬かりにくいので、途中で塩を塗り直したりします。 株が大きかったり、硬い場合は4日かかります。 この時期は、暖かくなり始めるので、これが限度かな?と思っていますが、本当は続きの古漬けを作りたいものですね。
その他の回答 (2)
- ruu0420
- ベストアンサー率53% (291/548)
私は毎年高菜を漬けますが、浅漬けにした物を冷凍して保管しています。 以前、古漬けに挑戦したのですが、何しろ臭くてマンション住まいの為、近所迷惑になりそうでベランダにも置けず、諦めました。その時の状況ですが、ピンクにはならずに黄色っぽい水から茶色の水に変化しました。 ピンクっぽいのは唐辛子のせいだと思います。 水は捨てなくても出来ますが、捨てて味付けを整えて、株の内側なども漬かっているか確認してみると良いですよ。 私は浅漬けで上がった水は、毎日(2、3日)捨てています。この方が、きれいな色のままの浅漬け(新漬け)が続きます。少し小分けして、塩抜きもせずビニールの中に輪切り唐辛子を入れて少々置くと新漬けの唐辛子入りが出来ます。 水が切れていない所から葉が黄色っぽくなっていきます。ここからが、古漬けの始まり・・・ この時に一回水切りして、唐辛子、昆布、ウコンなどを入れます。 内側の漬かりにくい所に、もう一回丁寧に塩をまぶします。 この時の、少々の塩でも、また水が上がってきますので、これが古漬けの水になります。 ここで、やめたので、あまり参考になりませんね。 今年は、1.3kg(3株)だけ漬けました。 刻んでから冷凍しましたが、一つ解凍して(100g)冷蔵庫内で唐辛子、塩コンブで古漬けを作ってみようと思います。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 なにしろ初めてなもので、正しく漬かっているのか見極めるのも難しく・・ 今日も食べてみたんですが、臭くて酸っぱくて腐っているんだか漬かっているんだか?? 浅漬けがとても美味しかったので やはり、素人ですし浅漬けを冷凍しようと思います。 ちなみに、朝漬けでしたら、何日程漬けていらっしゃいますか??
水分が出てきたいうことは.漬けすぎではないですか。 取り出して冷凍庫で食べる分ずつ分けて保管します。 納豆好きですか高菜きざんで納豆混ぜると美味しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 古漬けにしたいので、このまま漬けていたいんですが 冷凍に切り替えるかしばらく思案してみます。 納豆とまぜるとは! 美味しそうですね。白ごはんと最高ですね! 試してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まだ、高菜が手に入るのでruu0420様の漬け方で 漬け直してみようと思います。 昔は、こういうのって普通に家族やご近所さんやお年寄りから伝えられて いくものだったんでしょうが、私のまわりではそういった機会に恵まれず・・ レシピサイトなども見ましたが、なんとなく信用ならないというか・・ 毎年漬けていらっしゃる方からアドバイスが頂けると安心ですし、大変嬉しく想っております。 貴重な情報をありがとうございました。