• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和歌の出典を探しています。 ~天飛む転嬢子~)

和歌の出典を探しています。 ~天飛む転嬢子~

このQ&Aのポイント
  • 浪人時代の国語の先生が教えてくださった和歌で、教わってから7年たっても忘れられません。
  • 出典と詳しい解説書も一緒に教えていただけると幸いです。
  • 別の長歌で、『なびけ この山』という言葉で終わる和歌の他の部分も忘れてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

出展は「古事記」から、詠み人は「木梨軽王子」。参考URLのひとつめを ごらんください。 > 別の長歌で、『なびけ この山』という言葉で終わる和歌 は、万葉集の柿本人麻呂が詠んだ歌でしょうか? 参考URLのふたつめのページ、真ん中あたりにあります。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~mirage/story/kojiki.htm,http://www.pixy.cx/~kantos/newpage6.htm

その他の回答 (1)

noname#1299
noname#1299
回答No.2

 回答というわけではないんですが、和歌の出典を調べるには『国歌大観』という辞書があります。文学関係の図書館などにはだいたい置いてあります。  『国歌大観』の索引とかでは第一句目、三句目などの頭文字で和歌を検索することが出来ます。  索引でその出典とかが載っていますのでもし、出典のわからない和歌があれば、それを使用してみるといいですよ。  『国歌大観』は古典の和歌すべて(私家集、勅撰集すべて)を網羅しているのでこれをひいて見つからないということはまずありません。  なにかの和歌の出典が不明であれば、使ってみてください。

関連するQ&A