• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三角関数 基本の問題です 2)

三角関数の基本問題 解説

このQ&Aのポイント
  • 三角関数の基礎を学ぶ上で重要な概念である、マイナス記号と正負の関係について解説します。
  • 質問文の例である、-sin Ө = sin (- Ө) の意味と、cosec -x と cosec x の違いについて考えます。
  • 具体例を交えながら、マイナス記号が三角関数に与える影響について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.9

>問) Simplify cosec(Π+x) >答え)-cosec x >細かい事なのですがcosec -x では駄目なのでしょうか? x は角度を表すのでcosec -x の方が理にかなうと思うのですが。 >cosec -x と答えたら間違いですか? >回答者様から私の答えは X であると教えて頂きました。 計算式としては  -cosec(x) と cosec(-x) 等しいと言えますが、 「Simplify(簡単化せよ)」という問題の場合は  「cosec(-x)」 ではまだ簡単化したことにはならず、 簡単カした式は「-cosec(x)」の方になりますね。この意味で、答えとしては「-cosec(x)」の方が正解とされるのです。 「cosec(-x)」の方は、まだ簡単化が完了していない途中式とみなされ答えとしては、正解とされないのです。 >1) -sin Ө = sin (- Ө) >2) tan(-Ө) = -tan(Ө) は 三角関数の 「Symmetry Properties(対称性)」から成り立つ等式です。 「Simplify(簡単化せよ)」という場合は「-sin Ө」や「-tan(Ө)」の方でないといけません。 sin((- Ө)やtan(-Ө)は簡単化がなされた式とは言えません。 >先日の私の質問では-cosec(x) と >cosec(-x) は違うものだと見なされています。 式としては 「cosec(-x) = -cosec(x) 」で等しいですが、 簡単化せよという問題の(答)としては  「cosec(-x)」と「 -cosec(x) 」は同じではありません。 「cosec(-x)」はまだ簡単化が未完了で、(答)としては正解とされず、一方、 「 -cosec(x) 」は簡単化が完了していて(答)として正解とされます。 >ここらへんの事がはっきりわかりません。 >具体例を入れて説明して頂けないでしょうか? 次の式を簡単化せよ。 例1 -(-2x^2)*(-3xy^2)^3 = 2x^2 * ((-3)^3 * x^3 * y^6) = 2x^2 * ((-27) * x^3 * y^6) =(2*27)*(-x^5) y^6 =54 (-x^5) y^6 ← これではまだ簡単化未完了で(答)としては不適当。 = -54 x^5 y^6 ← (答)として適当。 例2 sin (55°-80°) = sin (-25°) = -sin (25°) sin (-25°) では(答)としては不適、sin (-25°) ⇒ -sin (25°) を(答)とすべきです。 例3 cos (3π-x ) = cos (π-x ) = - cos (x ) 例4 cos ((3π/2) -x ) = cos (3π/2) cos(-x ) - sin (3π/2) sin(-x ) = 0 - (-1) sin(-x ) = sin(-x ) = - sin (x ) sin (-x) では(答)としては不適、sin (-x ) ⇒ -sin (x ) を(答)とすべきです。

machikono
質問者

お礼

> 「cosec(-x)」 ではまだ簡単化したことにはならず、 簡単カした式は「-cosec(x)」の方になりますね。この意味で、答えとしては「-cosec(x)」の方が正解とされるのです。 よくわかりました、ああ、そうだったんですか、わかりました。 具体例も大変分かり易く理解出来ました。 有難うございました。

その他の回答 (8)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.8

y = oos x と y = cos(ーx) のグラフも描いてみました なんと、ピッタリ重なってしまいます 理屈ではわかってても、ビックリしちゃいましたw

machikono
質問者

お礼

いつも綺麗な図で説明して下さるので本当に分かり易いです。 アドバイス頂いた様に自分でも図を書いたりして目で見て納得していきたいです。 有難うございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.7

cos についても、なんで cos(ーx)= ーcos x でないのか? と質問されていたので、単位円に描いてみました

machikono
質問者

お礼

有難うございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.6

y = tan x と tan(-x)のグラフです sin の時と同じく、x軸について上下対称ですね

machikono
質問者

お礼

有難うございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

tan についても単位円を描いてみました 自分でもいろんな角度で描いて確認してください

machikono
質問者

お礼

有難うございました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.4

y = sin x と y = ーsin x のグラフです x軸に関し、上下対称のことがよくわかります sin(ーθ)= ーsin θ だと納得できませんか? θ が (1/6)π、(1/3)π、(1/2)π、(2/3)π、(5/6)π、π、(7/6)π、、、、 単位円に いろいろ自分でも描いてみて、グラフと合わせて考えてみてください

machikono
質問者

お礼

有難うございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.3

> sin や cos の前、又は後ろ(Өの前)に > マイナス記号を入れる違いがわからないのです。 sin の前の-記号は、その sin の値を プラスとマイナス逆にします sin の後の -記号は、角度のプラスとマイナスを 逆にします 単位円で考えると、sin θ = y  です ーθは x軸に関し、θと 上下反対側の位置にあり、 単位円で考えると、sin(ーθ)= ーy ですので sin(ーθ)=ーsin θ です 単位円で、cos θ = x です ーθは、y はプラスマイナス逆になりますが、 x は変わらないので、 cos(ーθ)= cos θ です cos(ーθ)= ーcos θ ではありません

machikono
質問者

お礼

あ~説明して頂いた事を読んでいく内に(まだ理解しきってはいませんが)、前回の回答者様の言葉が理解出来るようになってきました。 有難うございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

 cosec( π + x)  cosec θ は 1 / sin θ ですので、  sin θ でどうなるか考えると良いです  sin(π + θ)= ー sin θ ですので  1 / sin(π + θ)= ー 1 / sin θ  cosec( π + x) = ーcosec x  となります  あっ! その前に sin (ーθ)= sin θ  が問題なのですね  以前の回答で単位円を描いて説明しました  単位円で sin θ = y       cos θ = x       tan θ = y / x       cosec θ = 1 / sin θ = 1 / y       sec θ = 1 / cos θ = 1 / x       cot θ = 1 / tan θ = x / y  となります  θ は x軸から 反時計回りの角度です  ーθ は x軸から 時計回りに回転した角度で  x軸について上下対称の位置にあります  y はプラスならマイナス、マイナスならプラスになり  sin(ーθ)= ーy = ーsin θ  となります  tan (ーθ) は y は符号が反対になりますが、  x は変わらないので  tan(1ーθ)= ーy/x = ーtan θ  となります

machikono
質問者

お礼

 >あっ! その前に sin (ーθ)= sin θ  が問題なのですね いえ、これは大大丈夫なのです、以前shuu_01 さんに教えて頂いたので。 今回もいろいろ教えて下さって有難うございます。 shuu_01 さんからは沢山の事を教えて頂き助かってます。 角度がマイナスの時は360°を足して考えてもいい、などという事も凄い役に立ってます。 いつも私のレベルで話をして下さり助かってます。 >sin(ーθ)= ーy = ーsin θ 納得がいきます。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

数学を観念的にとらえないで、グラフ、図を描いてしっかりイメージを確立してから臨んでください。 Ө=30°=π/6として (1)sin(-Ө)を単位円上にマークしてください。さらにy=sinxのグラフ上でsin(- Ө)をマークしてください。 (2)-sin(Ө)を単位円上にマークしてください。さらにy=-sinxのグラフ上で-sin(Ө)をマークしてください。 これらがことごとく一致することを確認して初めて1) -sin Ө = sin (- Ө)がわかります。 2) tan(-Ө) = -tan(Ө)もまったく同様に図とグラフを書いて考えてください。

machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 理解しようと何度も書いて下さってる事読みました。 グラフなども書いてみました。 結局 sin(-Ө)と-sin(Ө)は同じ、と解釈していいんだという結論に達しました。 そうすると-cosec x は何故 cosec -x と書いては駄目なのか、という元の疑問が浮かび上がってくるんです。 。。。。。。すみません

関連するQ&A