- ベストアンサー
証明について
数学である、図形の証明とかっていうのはまったく同じではないとだめなんでしょうか? 要するに、ちょっとでも証明の順番が違っていたらダメなんですか? ご回答お願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元塾講師です。 重要なのは文章力です。俺が証明問題を初めて中学で習った時に言われたのが、結論というのは導かれて初めて用いられるのだから、それを仮定として用いてはならないという事です。そういう意味では順番というのは重要です。 納得いかなければ、そのダメ出しされたのをここに記載してみましょう。添削しますよ。
その他の回答 (2)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2
基本的に証明方法は色々な道筋があるものです。ひとつの方法しかないものの方が珍しいです。 ただし、幾何だからと言ってすべて公理から進める必要はない。すでに証明されていることが暗黙に示されている定理から始めることになるでしょう。
質問者
お礼
ではひとつだけというの…難問! 回答ありがとうございました
- piro1192
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1
別に順番や、やり方は模範回答と違っていても問題ないです。ただ、勿論ですが、途中で確定していない情報などをつかってしまっては不正解です。例えば辺ABと辺CDは見た目で明らかに辺ABの方が長いとしても、それを何らかの方法で確定させなければ条件として使えません。故に、ヒントが少ない証明問題は基本一本道になることが多いです。
質問者
お礼
やはり確定していない情報をつかうのは 不正解ですか… 回答ありがとうございました
お礼
ありがとうございます よくわかってすっきりしました!